①比喩
動詞普通形+(かの)ようだ
い形容詞普通形+(かの)ようだ
な形容詞語幹+である(かの)ようだ
な形容詞語幹+なようだ
名詞+(か)のようだ
比喩を表します。(就像…一样/宛如…/…似的)
「~ようだ」は文末に置かれ、「~ように」の後件は動詞、「~ような」の後件は名詞が接続されます。
「ようだ」の前に「かの」がつくと、話し手の想像と現実が大きく異なっていることを強調する表現になります。
前項に「まるで」「あたかも」「さも」が呼応することもあります。
話し言葉では「~みたい」が用いられます。接続が異なるので注意が必要です。
(1) この銅像は精巧に作られていて、まるで生きているかのようだ。 ▶
这座铜像做得精巧,就像活着一样。
This statue is intricately crafted and looks as if it’s alive.
(2) まるでサウナの中にいるような天気だ。 ▶
就像在桑拿房一样的天气。
The weather is like being inside a sauna.
(3) 人生は桜のようだ。 ▶
人生就像樱花。
Life is like a cherry blossom.
(4) 同じ年代のはずなのに、あたかも年下のように可愛がってくれた。 ▶
明明是同龄人,但我就像小辈一样被宠爱着。
Even though we’re supposed to be the same age, they treated me as if I were younger and cared for me.
(5) まるで初めて見たかのように同じものを買ったりする。 ▶
就像第一次见似的买了同样的东西。
They buy the same things as if they’re seeing them for the first time.
(6) 何かに憑りつかれたかのように唸っている。 ▶
就像被附身了一样在碎碎念。
They’re groaning as if possessed by something.
(7) 明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ。 ▶
向死而生吧。活到老学到老。
Live as if tomorrow is your last day. Learn as if you’ll live forever.
(8) 赤ちゃんを扱うかのように優しくする。 ▶
像对待婴儿那样温柔。
Handle with care, as if dealing with a baby.
備考
特になし
②例示・列挙
名詞+のように/ような
な形容詞語幹+な/である+ように/ような
い形容詞普通形+ように/ような
動詞普通形+ように/ような
人物や物事を例として挙げます。(像…那样/按照…样)
「~ような」の後件は名詞がきます。
話し言葉では「~みたい」が用いられます。接続が異なるので注意が必要です。
(9) 数学、物理のような計算する科目は大っ嫌いだ。 ▶
我最讨厌数学、物理这样的计算科目。
I really dislike subjects that involve calculations, like math and physics.
(10) 彼女のような美しさが欲しい。 ▶
我想要像她那样美。
I wish I had beauty like hers.
(11) あの人のような人生は送りたくない。 ▶
我不想过那样的人生。
I don’t want to live a life like that person’s.
(12) 東京のような大きな都市は、人と人の距離が逆に希薄になる傾向がある。 ▶
像东京这样的大城市,人与人的距离反而有变得稀薄的倾向。
In big cities like Tokyo, there is a tendency for the distance between people to become inversely thin.
(13) Aさんは子供の頃とても可愛かったように、Aさんの子供も同じく可愛い。 ▶
就像A小时候很可爱一样,A小时候的孩子也很可爱。
Just as A was very cute as a child, A’s own child is also equally adorable.
(14) 地球のような星は、宇宙でもかなり珍しい。 ▶
像地球一样的星星,在宇宙中也是相当罕见的。
Stars like Earth are quite rare in the universe.
(15) 北海道のような自然に恵まれたところに住んでみたい。 ▶
我想住在像北海道这样的自然环境很好的地方。
I would like to live in a place blessed with nature, like Hokkaido.
(16) 私は父のような堅実な人になりたい。 ▶
我想成为像父亲一样踏实的人。
I want to become a reliable person like my father.
備考
特になし
③推測/推定
名詞+の/である+ようだ
な形容詞語幹+な/である+ようだ
い形容詞普通形+ようだ
動詞普通形+ようだ
話し手の物事に対する主観的な推測を表します。(好像…/就像…)
自分のことには原則使えません。常に他人や周囲の状況、様子について述べられます。
「どうやら」「どうも」等が前項に呼応することもあります。
話し言葉では「~みたい」が用いられます。接続が異なるので注意が必要です。
(17) あの人困っているようだから、ちょっと助けに行こう。 ▶
他好像很为难,咱们去帮帮忙吧。
That person seems to be in trouble, so let’s go help them.
(18) どうやら失敗したようだ。 ▶
看来是失败了。
It appears that I have failed.
(19) 父は今日仕事に行かないようだ。 ▶
父亲今天好像不去上班。
It seems that my father won’t be going to work today.
(20) 彼は風邪を引いたようだ。 ▶
他好像感冒了。
He seems to have caught a cold.
(21)(山の様子を見て)明日は雨が降るようだ。 ▶
明天好像要下雨。
(Observing the mountain) It looks like it will rain tomorrow.
(22) 向こうで事故があったようだ。 ▶
对面好像发生了事故。
There seems to have been an accident over there.
(23) 猫ちゃんお腹が空いているようだったから食べ物をあげた。 ▶
小猫好像肚子饿了,所以给了它食物。
The little cat seemed to be hungry, so I gave it some food.
(24) 彼は私の話がつまらないようだ。 ▶
他好像觉得我的话很无聊。
He seems uninterested in my story.
備考
特になし
④引用
動詞普通形+ように/ような
名詞+のように/ような
言う、述べる、話す、示す、表す、聞く、見るなどの動詞について、それらを引用することを表します。(像…那样/如同…)
(25) 先生が言っていたように、今学期から授業の内容が難しくなった。 ▶
正如老师说的,从这学期开始上课的内容变难了。
As the teacher mentioned, the content of the classes has become more difficult starting this semester.
(26) このグラフが示すように、日本では晩婚化が進んでいます。 ▶
正如这个图表所示,在日本晚婚化正在发展。
As indicated by this graph, Japan is experiencing a trend of delayed marriages.
(27) 皆さんニュースでご存じのように、今世界中で新型コロナウイルスが流行しています。 ▶
正如大家在新闻中所知,现在全世界正在流行新型冠状病毒。
As you may be aware from the news, the novel coronavirus is currently spreading worldwide.
(28)(ニュースで)先ほどもお伝えしたように、今日午後5時55分、東北地方北部を震源とするM7.0の地震を観測しました。 ▶
(在新闻上)正如刚才报道的那样,今天下午5点55分,观测到了以东北地区北部为震源的M7.0地震。
(In the news) As mentioned earlier, at 5:55 PM today, we observed a magnitude 7.0 earthquake with its epicenter in the northern part of the Tohoku region.
(29) 以下のように、近年A国の失業率は高くなってきている。 ▶
如下所示,近年来a国的失业率越来越高。
As shown below, the unemployment rate in Country A has been increasing in recent years.
(30) ご存じのように、中国は2020年現在、世界で最も人口が多い国です。 ▶
众所周知,中国是2020年以来世界上人口最多的国家。
As you may know, China is currently the most populous country in the world as of 2020.
(31) 調査の結果、次のような結果が得られました。 ▶
调查的结果如下。
Based on the survey, the following results were obtained.
(32) その態度が表しているように、彼女はこの話に興味がないらしい。 ▶
正如那个态度所表示的那样,她好像对这个故事没有兴趣。
As her attitude suggests, she seems to have no interest in this topic.
備考
「よう」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N1文法】~(よ)うにも~ない | したいけどできない |
【N1文法】~ようによっては/ようでは | 方法や状況が異なると結果も変わる |
【N1文法】~よう | 感情や変化の程度 |
【N1文法】~ことのないよう(に)/ことがないよう(に) | 問題が発生しないように対策する |
【N1文法】~ようが/ようと/ようとも/くても/くとも/かろうと/かろうが/~ようが~ようが/~ようと~ようと/~ようが~まいが/~ようと~まいと | 仮定条件の逆接 |
【N2文法】~としか言いようがない | 強調 |
【N2文法】~ようでは/ないようでは | 期待される結果にならない |
【N2文法】~ようで/ようでいて | 見た感じの印象と実際とは異なる |
【N2文法】~(よ)うではないか/(よ)うではないですか/(よ)うではありませんか | 賛同の呼びかけ |
【N2文法】~ようなら/ようだったら/ようであれば/ようでしたら | 仮定条件 |
【N3文法】~ようがない/ようもない/ようのない | 方法がない |
【N3文法】~(よ)うとする/(よ)うとした/(よ)うとしている | 何かをしようとする/何かが始まる/何かが終わる |
【N3文法】~ように/ないように | 目的、忠告、祈り |
【N3文法】~(よ)うとしない/(よ)うとはしない/(よ)うともしない | すべきことをしない |
【N3文法】~とは思わなかった/とは思ってもみなかった | 想定外 |
【N3文法】~ような気がする/ような感じがする/ように思う/ように感じる | そのように感じる |
【N3文法】~ようでもあり~/~ようでもあるし~/~ような~ような | 相反する感覚や状態の共存 |
【N4文法】~ようにする/ないようにする | 目的を達成するために努力する |
【N4文法】~ようになる/ないようになる | 不可能だった事が可能になる |
【N4文法】~(よ)うと思う | つもり、意志 |
【N4文法】~ようだ/ように/ような | 比喩、例示、推測、引用 |
関連文法「【N4文法】~みたいだ/みたいに/みたいな」
コメント
コメント一覧 (11件)
先生、こんにちは!weblio辞書中で(例文6、①比喩)
”日中中日辞典で「憑りつかれ」に一致する見出し語は見つかりませんでした。
以下のキーワードの中にお探しの項目があるかもしれません”、
憑かれる=憑りつかれる=取り憑かれる?
憑りつかれございます。
>merenさん
例文6の「とりつく」は「憑りつく」以外にも「取り憑く」という表記もあります。こちらのほうが一般的かもしれません。
https://www.weblio.jp/content/%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%86%91%E3%81%8F
これの⑤ですね! ちなみに意味は、幽霊や悪魔のような存在が体の中に入ることです。
(例文8、①比喩)”(8) 赤ちゃんを扱うかのように優しくする。
(向对待婴儿那样温柔。)”
the translation should be“像/象对待婴儿那样温柔”,“向”向かう、違いますよ。
ありがとうございます。
>merenさん
ご指摘ありがとうございます! 既に修正しました!
例文13、Aさんの子供も同く可愛い。
同く?同じ?同し?
>merenさん
正しくは「同じく」でした。既に修正しました。ありがとうございました。
先生、比喩のところなんですが、接続で「い形容詞普通形+(かの)ようだ」また「な形容詞語幹+である(かの)ようだ」「な形容詞語幹+なようだ」という表現が書いてありますが、例文のところで、先行するのは動詞と名詞しかないようです。それについて、具体的な例がありますか?なんか形容詞と形容動詞を比喩の対象として機能する文が思い浮かばないから、質問します。
>キンショウヨウさん
コメントありがとうございます!
例えば、以下のような文です。
・新商品を大々的に宣伝したので、面白いようによく売れている。
・彼らは、表向きはまるで友好的であるかのように振舞っているが、実はそうではない。
こんにちは先生。質問があるんですが。この「ようだ」と「とみえる」(N2)は意味がどう違いますか?違いがわかりにくいです。
>Ruchiさん
こんばんは! お答えします。
推測の「ようだ」は会話での使用頻度が高いですが、「~と見える」はそれほど高くありません。
「~と見える」は少しだけ硬く、書き言葉っぽい言い方です。
会話では「ようだ」、硬い言い方をするなら「~と見える」を使うと良いとおもいます。
先生、こんにちは
「上司がやりたいようにやらせてくれたおかげで、いい成果をあげられた」
この文の「ように」はどう理解すればいいのでしょうか。
文の意味は大体分かりますが、その「ように」は何でしょう。