日記– category –
-
日本語教師のお仕事
令和6年度日本語教員試験 終わり
仙台で日本語教員試験受けてきました。いろいろまとまってないですけど思いついたものからどんどん書いていきます。 全体的な印象を言うと、10月の日本語教育能力... -
日本語教師のお仕事
2024.11.08 解説終わりましたー…
昨日、令和6年度に日本語教育能力検定試験の解説が一通り終わりました。まだ一部よく分かっていないところがありますので、明日明後日土日は休むとして... 来週から... -
日常
ちょっとした人助けができたけど、気になることが…
今日不思議なことがありました。 いろいろ用を済ませに車を走らせていたら、歩道に手押し車に座ってうなだれて動かない女性がいたんです。怪我とか何か、最悪命の問... -
日本語教師のお仕事
2013.10.12 協調の原理の授業面白かった
昨日は日本語教師の養成プログラムの授業があって、前半90分でプロトタイプ効果を、後半90分で協調の原理を授業してきました。10月中は毎週授業があって、しか... -
大学院での生活
2024.10.08 学位記もらいました
修論も書いて、最終試験も合格して、この間ちゃんと学位記をもらいました! やっと院を卒業できました。もう2年経ったのかと、思い返すとあっという間です。もとも... -
ダム訪問日記
2024.09.29 下湯ダム
浪岡ダムからそのまま青森方面に進んで下湯ダムのほうに向かいます。青森市の南側は山だからあんまり行ったことがなくて、どんどん山入っていく感じはダムあるあるで... -
ダム訪問日記
2024.09.29 浪岡ダム
今週は青森市内を流れる堤川の上流にある下湯ダムに行こうと計画してたんですが、道中の浪岡に浪岡ダムというのもあって、まずはこれを見にいきました。7号線浪岡に... -
ダム訪問日記
2024.09.23 久吉ダム
砂子沢ダムのダムカードを小坂鉱山事務所でもらってから、青森へとんぼ返りです。同じ282号線を通り、坂梨峠を越えて、もう一度7号線に合流します。 秋田側から... -
ダム訪問日記
2024.09.23 砂子沢ダム
遠部ダムに行った後のお話です。 この日は遠部ダムに行って久吉ダムに行って帰宅、っていう流れだったんだけど、遠部ダムでいったん調べてみたらこのまま282号線...