接続
名詞+で+いらっしゃる/おいでになる
イ形容詞語幹+くて+いらっしゃる/おいでになる
ナ形容詞語幹+で+いらっしゃる/おいでになる
動て形+いらっしゃる/おいでになる
意味
-
解説
相手あるいは第三者の行為・物事・状態等を立てて述べる尊敬表現です。
「~です」「~ている」「~ていく」「~てある」の尊敬語にあたります。
「~ていらっしゃる」の方が使用頻度が高めです。
常体 | 敬体 | |
---|---|---|
です/ます | ~ていらっしゃる~ておいでになる | ~ていらっしゃいます~ておいでになります |
ですか/ますか | ~ていらっしゃるか~ておいでになるか | ~ていらっしゃいますか~ておいでになりますか |
でした/ました | ~ていらっしゃった~ておいでになった | ~ていらっしゃいました~ておいでになりました |
でしたか/ましたか | ~ていらっしゃったか~ておいでになったか | ~ていらっしゃいましたか~ておいでになりましたか |
例文
(1) 中田さんでいらっしゃいますか? ▶
您是中田先生吗?
Is Mr. Nakata here?
(2) 寒くていらっしゃいますか? ▶
您感觉冷吗?
Is it cold where you are?
(3) 元気でいらっしゃいますか? ▶
您身体还好吗?
Are you feeling well?
(4) 睡眠は十分にとれていらっしゃいますか。 ▶
睡眠充足吗?
Are you getting enough sleep?
(5) 奥様はいつもお美しくていらっしゃいますね。 ▶
您夫人总是那么漂亮。
Your wife is always beautiful, isn’t she?
(6) 先生は静岡出身でいらっしゃいます。 ▶
老师是静冈人。
Is the teacher from Shizuoka?
(7) 私のことを疑っておいでになりますか? ▶
您在怀疑我吗?
Do you suspect me?
(8) 1年前のことを覚えておいでになりますか。 ▶
您还记得一年前的事吗?
Do you remember what happened a year ago?
備考
尊敬語
・お/ご~くださる/ください
・お/ご~です
・お/ご~なさる/なさいます
・お/ご~になる/になります
・お/ご~になれる/になれます(可能)
・~ていらっしゃる/ていらっしゃいます/ておいでになる/ておいでになります
・~れる/られる/される(尊敬)
・~させてくださる/させてください
謙譲語Ⅰ・Ⅱ
・お/ご~する/します/致す/致します
・お/ご~頂く/頂きます(相手の行為に対する感謝)
・お/ご~頂けませんか/願えませんか(婉曲的に相手に行為を求める)
・~て頂けますか/て頂けませんか(婉曲的に相手に行為を求める)
・お/ご~申し上げる/申し上げます(伝達、依頼、祝い、謝罪…)
・~させていただく/させていただきます(自分の行為の許可を請う)
・~させてやって頂けませんか(自分の近い第三者に物事をさせることを相手にお願いする)
・~て頂けるとありがたい/て頂けると幸いです(相手がそれをしてくれたら非常に嬉しい)
・~ておる/ております(「~ている」の謙譲語)
丁寧語
・~です/~ます
・~てもよろしいですか/てもよろしいでしょうか(婉曲的に問い掛け、お願いする)
・~ございます(「~です」「~あります」の丁寧形)
コメント