接続
動詞辞書形+に限る
動ない形+ないに限る
な形容詞語幹+なのに限る
い形容詞+のに限る
名詞+に限る
意味
最好是…
最好…
~のが一番いい
解説
主観的な判断や印象によって最も良いと思うものを述べるときに使います。
自分の意見を述べる場合に使うので、客観的な意見には使えません。
前項に「やっぱり」がよく呼応します。
例文
(1) 暑い夏の仕事終わりはやっぱりビールに限る。 ▶
炎热的夏天里工作完了以后果然只想喝啤酒。
When it comes to the end of a hot summer day’s work, nothing beats a cold beer.
(2) 映画は家で見るより映画館で見るに限る。 ▶
比起在家看电影最好还是在电影院里看。
Watching a movie at the theater is preferable to watching it at home.
(3) かき氷はいちご味に限る。 ▶
说到刨冰那就非草莓味莫属。
When it comes to shaved ice, strawberry flavor is the best.
(4) 寒い時には風呂に限る。 ▶
冷的时候最好泡澡。
During cold weather, nothing beats a hot bath.
(5) 風邪のときは寝るに限る。 ▶
感冒的时候最好睡觉。
When you have a cold, the best thing to do is to rest and sleep.
(6) カレーは日中に作って半日寝かせるに限る。 ▶
咖喱最好中午做,让它放置半天。
Curry is best when prepared during the day and left to sit for half a day.
(7) 音楽はライブに限る。 ▶
音乐还是现场直播的演唱会比较好。
When it comes to music, nothing beats experiencing it live.
(8) 言葉と投資は慎重に限る。 ▶
语言和投资果然还是谨慎比较好。
Both words and investments require careful consideration.
備考
例文:車はトヨタに限る。
他にも色んな会社がありますが、その中でもトヨタが一番良いと思っています。あくまで個人的な意見を述べる文法です。
似たような意味の文法に「~と言えば」もあります。
例文2:日本の山と言えば富士山だ。
「~と言えば」は関連性の高い一番初めに想起する代表的なものを述べる文法です。こちらは個人的意見とは限りません。「日本の山」と言われれば、多くの人は「富士山」と考えるからです。
「限る」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N1文法】~限りだ | 感情の強調 |
【N1文法】~限りだ | 数量の限定 |
【N1文法】~を限りに/~限りで | 期限 |
【N1文法】~に限らない/に限ったことではない/に限った問題ではない/~に限らず~も | それだけではない |
【N2文法】~に限り/に限る | 限定 |
【N2文法】~は~に限る | 最も良い |
【N2文法】必ずしも~とは限らない/必ずしも~わけではない | 全部がそうではない |
【N2文法】~に限って | 重要な時にいつも発生する予想外なこと |
【N2文法】限りなく~に近い | 性質の近似 |
【N2文法】~限り/限りで/限りでは/限りだと | 自分が持つ情報の範囲 |
【N2文法】~限り/の限り | 全力/最大限度 |
【N2文法】~限り/ない限り | 条件 |
【N3文法】~に限りがある/に限りがない | 限界 |
コメント
コメント一覧 (2件)
かき氷はいちご味に限る。(推出限定草莓味的刨冰。)➡️说到刨冰那就非草莓味莫属了。
>liviaさん
ご指摘ありがとうございます。内容に誤りがありましたので、修正致しました。