6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

客観テストとは?

客観テスト

 客観テスト(objective test)とは、明確な正答が設定され、採点に採点者の主観が入り込まないテストのことです。客観テストの採点は0点か1点かという正誤の採点で行われ、誰が採点してもあらかじめ設定された答えに照らして客観的な採点(objective scoring)ができ、高い信頼性を保てます。主観テストに比べて多くの評価項目について出題できて機械的に採点が可能ですが、問題自体を作るのは大変です。出題形式によってはまぐれ当たりの可能性も排除しきれませんので、妥当性は低くなります。

 言語テストにおける客観テストの出題形式には、真偽法(true-false)、選択法(multiple-choice)、組み合わせ法(matching)、単純再生法(simple-recall)、完成法(completion)、配列法(re-arrangement)、訂正法(correction)、変換法(transformation)などがあります。

参考文献

 石田敏子(1992)『入門 日本語テスト法』22-23,31-34頁.大修館書店
 中村洋一(2002)『テストで言語能力は測れるか―言語テストデータ分析入門』23-24頁.桐原書店




コメント

コメントする