6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3C解説

目次

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3C解説

(11)引用節に含まれる対人的モダリティ

 この問題は引用節の問題です。引用節とは何かについて軽く説明しますと… 発言や思考、命令・依頼・祈願等を引用する節です。

 (1) 彼は、私は結婚しないと言った。
 (2) それは間違いだと思う。

 最も分かりやすい引用の形式は「と」です。発言や思考などを表す動詞は、その発言内容、思考内容などを「と」で表します。選択肢1~4にも「と」がありますので、すべて引用節が含まれる文です。

 そして、問題文はこの引用節に「対人的モダリティ」が含まれているかどうかを聞いています。対人的モダリティとは、聞き手に対する話し手の感情を表すモダリティ表現のことで、主として終助詞などがこれに該当します。例えば「おいしい」と言えば聞き手に対する話し手の共感を表します。終助詞以外にも聞き手に対する感情を表す表現はありまして、詳しくは選択肢を見てみましょう。

選択肢1

 引用節は「もっと真面目にやれと」です。この内部には命令を表す「やれ」が含まれています。
 「やれ」は聞き手に対する話し手の命令を表すモダリティ表現です。
 命令も話し手の感情の一種。これが答え。

選択肢2

 引用節「すぐによくなると」にモダリティ表現はなし。

選択肢3

 引用節「もう来るんじゃないかと」の「か」が疑問の終助詞(対人的モダリティ)に見えますが実は違います。
 来るか来ないかの断定性を弱めている、事態に対する認識や判断を表す対事的モダリティです。

選択肢4

 引用節「生き字引と」にモダリティ表現なし。

 したがって答えは1です。

(12)引用

 引用の「と」が見極められますか?という問題。
 引用の「と」は引用部分を「 」でくくることができるので、これを判断基準にしてもいいですね。

 彼は「今日来る」と言っていた。
 「敬語は難しい」と思う。
 「お金を貸してほしい」と頼まれた。

 1 「店番して」とお願いしている。(引用の「と」)
 2 「怪しい」と疑っている。(引用の「と」)
 3 「もう行かない」とこぼしている。(引用の「と」)
 4 この「と」は変化を表す文法「~になる/となる」の一部であって、引用ではありません。

 したがって答えは4です。

(13)名詞修飾節と非修飾名詞の間の助詞

 「昨日食べたご飯」のうち、「昨日食べた」が名詞修飾節、「ご飯」が被修飾名詞です。このような構造において、名詞修飾節と被修飾名詞の間に各選択肢が入るような例文があるかどうかを探します。つまり次のような例文を作る。

 1 名詞修飾節+との+被修飾名詞
 2 名詞修飾節+って+被修飾名詞
 3 名詞修飾節+として+被修飾名詞
 4 名詞修飾節+という+被修飾名詞

 探してみると次のようなものがありました。

 1 〇彼は来ないとのことだ。
 2 〇A会館って建物
 3 ✕担当者として責任
 4 〇A会館という建物

 選択肢3「として」で名詞修飾節を作ることはできませんでした。「としての」だったら「担当者としての責任」みたいに名詞修飾節を作れるんですけどね。「として」はダメ。

 答えは3です。

(14)引用節とト格

選択肢1

 彼に大事な話があると伝えた。

 引用節内にガ格が使えました。この選択肢は間違い。

選択肢2

 彼は「早くしろ」と頼んだ。
 彼は「早くしてください」と頼んだ。

 「~しろ」以外にも「~してください」も使えました。この選択肢が答え。

選択肢3

 彼は「そろそろ出発するよ」と言った。

 終助詞「よ」は使えまました。直接引用の場合は発言をそのまま引用するので、終助詞もそのまま引用します。
 この選択肢は間違い。

選択肢4

 私は地球は平面だと思う。
 私は地球は平面ですと思う。(✕)

 「~と思う」で引用する部分にデス・マスを使うと変です。この選択肢は間違い。

 よって答えは2です。

(15)引用の「~ように」

選択肢1

 ・先生は皆にすぐ帰るように言った。(現在形「帰る」含む)
 ・先生は皆に時間になったらすぐ帰るように言った。(過去形「なった」含む)

 下線部が引用節です。引用節内には「帰る」という現在形が含まれていますし、過去形「なった」も含むことができます。
 現在形も過去形も使えますのでこの選択肢は間違い。

選択肢2

 ・明日までに完成させるように頼んだ。
 ・明日までに完成させますように頼んだ。(✕)

 この例だと普通体は使えますが、丁寧体は使えませんでした。しかし… 次のような言い方だと丁寧体は使えます。

 ・至急折り返しくださいますよう、お願いいたします。

 間接的な依頼だと普通体ですが、直接的な依頼だと丁寧体が使われることがあります。
 この選択肢は間違いです。

選択肢3

 ・私は明日までに提出するように命じた。

 ↑の文の「ように」は命じた内容が何であるか示すもので、つまり引用の「ように」です。
 仮に主節「私は命じた」を省略すると「明日までに提出するように」になります。この文の「ように」はアドバイス・忠告の用法の「ように」で、一種の命令の意味を持ちます。実は引用の「ように」ではありません。
 主節を省略すると「ように」は引用ではなくなってしまうものの、省略自体は可能です。
 この選択肢は間違い。

選択肢4

 ・今回もうまくいくように思う。
 ・今回もうまくいくよう思う。(✕)

 「に」は省略できませんでした。

 したがって答えは4です!




コメント

コメント一覧 (11件)

  • (15)についてです。
    選択肢2の例として「ドアを開けるときはノックするようにして下さい」を考えると、
    「ノックしますようにして下さい」とはいえないので、2は正しくないでしょうか?

    選択肢3は命令の「~するようにしなさい」のどれが主節で何が引用なのかわかりません。

    選択肢4は「彼はそんな人じゃないように思う」 「に」は省略できない。 
    「そんなことはもうしないよう考える」う~ん、ちょっと苦しいけど、「に」は省略できるか。

    ということで、選択肢2ではないかと思います。依頼、命令、思考を表すのは「ように」の前ではなく
    後のことだと思ったのですが。
        
    アルクさん、アルファ国際学院さん、東京明星日本語学院さんの回答は2、ヒューマンさんの回答は4でした。

    • >町川さん
      「ドアを開けるときはノックするようにして下さい」の「~ように」はアドバイス・忠告を表してます。引用の用法ではありません。
      私もはじめは後件に依頼や命令、思考が来ると思ったのですが、今は問題の出し方から前件だろうと思っています。

      • たしかに! 依頼を表す「ように」は引用ではないですね。

        しかし、3と4は普通に「~するようにしなさい」「~ように思う」と考えて
        いいのではないでしょうか?
        1,2,3,4、すべてが前件と考えなくても。
        いずれにせよ、 4が正解ということになりますね。

  • いつも分かりやすい解説、ありがとうございます。
    選択肢3の解説について質問をさせてください。
    先生が挙げた例文の「部長が指示したようにやれ」の主節「やれ」を省略すると「部長が指示したように」だけ残り、表現としては不完全、との説明があり、私もこの説明に納得したのですが、…
    解説の続きで「表現としては不完全。この選択肢は間違いだと思います」とあります。
    ところが、本問題No15は「…記述として適当なものを選べ」という問題であり、
    選択肢3「命令を表す『ように』は主節を省略できない」との説明(主節を省略できないという説明文)は正しいことになってしまうのではないでしょうか?

  • ヒロシさんのコメントに追加ですが、命令を表す「ように」は、主節を省略できないというより、主節を省略した形でないと逆に命令の用法と言えないため、この選択肢は間違えなのではないでしょうか?

    ・今日は早く帰るように。(主節: ex. 心掛けてください?)
    ・明日の遠足には遅れないように。(主節: ex. 皆さん注意してください?)

    など、命令の用法では主節が省略されています。
    そのため、省略できないとしている選択肢3は間違えとなると思われます。

    • 問(15)について、自分で選択肢4を選んでいながら、なぜ選択肢3を外したかがわからなくなり、ヒロシさん、メロンパンさんのコメントを読ませて頂きました。

      頭の中を整理しようと他の参考書なども見てみました。自信があまりありませんが、補足節(引用節、名詞節、疑問節)、名詞修飾節、副詞節はどれも節が2つ以上ある主従関係を持つ複文であるため、引用節かそうでないかに関わらず、主節を省略すると不完全な文になってしまい、元の複文の意味を保つことはできなくなってしまうので、選択肢3は×と考えるのが正しいのだろうという結論に至りました。

  • (15)の選択肢3の説明の最後に、主語は省略できないということって書いてますけど、それじゃあ選択肢3も4も正しいということになるじゃないですか。
    どういうことですか?

    • >ひろのさんさん
      解説に誤りがありましたので修正いたしました。
      省略可能ですが、省略した場合は引用の「ように」ではないものに変わります。

  • タイで日本語を教えている山下と申します。
    (15)選択肢1の例はふさわしくないのではと思います。「発話」を表す「ように」
    の例としては

    例)彼もこちらに来るように言っていた。

    などがふさわしいのではないでしょうか。

    • >山下好孝さん
      すみません! 返信大変遅れました。毎日のんびり日本語教師の高橋です。お答えします。
      もう一度確認してみたところ、「先生が言っていたように」は例示でした。引用の「ように」ではありませんので間違いでした!
      引用節内で現在形も過去形も使えることを示すためには…

      ①先生はみんなに”すぐ帰るように”言った。(現在形)
      ②先生はみんなに”時間になったらすぐ帰るように”言った。(過去形含む)

      ” “内が引用節です。①は引用節内に過去形はありませんが、②は「なった」があります。
      こうしてみると選択肢1は否定できます。
      ご指摘ありがとうございました!

  • 「今回もうまくいくよう思う」という使い方は自分は当たり前にしていたのでびっくりです。

コメントする

目次