接続
動詞普通形+(という)わけ
い形容詞普通形+(という)わけ
な形容詞語幹+な/である/という+わけ
名詞+な/である/という+わけ
意味
因为…
当然…
自然…
就是…
都是…
应该是…
也就是说
换句话说
肯定
所以
怪不得
原来如此
解説
4つの用法があります。
①理由
②結論・事実を強調して述べる
③言い換え、要約
④納得・理解
③言い換えの時は、前件に「つまり」「要するに」等が呼応することがあります。
④納得・理解の時は、前件に「どうりで」「だから」「それで」「なるほど」等が呼応することがあります。
例文
(1) 今日は子どもの誕生日なんです。そういうわけだから私先に帰らせてください。 ▶
今天是孩子的生日。 正因为如此,请让我先回去。
“Today is my child’s birthday. That’s why I’d like to go home first, if you don’t mind.”
(2) 双子は生まれる前からずっと一緒にいたわけだから、心が通じ合っているのも当然だ。 ▶
双胞胎出生前就一直在一起,所以心灵相通也是理所当然的。
Twins have been together since before they were born, so it’s natural that their hearts understand each other.
(3) この映画は、人々が主人公に共感できるから人気になったわけだ。 ▶
这部电影,因为人们能和主人公产生共鸣,所以很受欢迎。
This movie became popular because people can empathize with the protagonist.
(4) 人間は視覚から得る情報量が最も多いわけだから、身だしなみを整えることで第一印象を良くすることができる。 ▶
人类从视觉中得到的信息量最多,所以通过整理仪容,可以改善第一印象。
Humans receive the most information through their sense of sight, so by taking care of their appearance, they can make a good first impression.
(5) 数年ぶりに地元へ帰って来たわけだが、昔のまま何一つ変わっていなかった。 ▶
时隔几年回到了当地,但是依旧一点也没变。
I’ve returned to my hometown after several years, and nothing has changed, just like before.
(6) 大学4年生になったわけだが単位足りなくて卒業できなさそう。 ▶
虽然上了大学4年级,但因为学分不够,所以好像毕业不了。
I’ve become a fourth-year university student, but it seems like I won’t be able to graduate due to insufficient credits.
(7) 明日から夏休みなわけだけど何か予定とかあるの? ▶
从明天开始放暑假,有什么计划吗?
From tomorrow, it will be summer vacation, so do you have any plans or something?
(8) 別れは出会いの始まり。終わりは始まりなわけである。 ▶
分手是相遇的开始。结束就是开始。
Goodbyes are the beginning of new encounters. Endings are the start, in a way.
(9) 距離が近くなるほど、長く一緒にいるほど素が出てくる。つまりそれが本性なわけだ。 ▶
距离越近,在一起的时间越长,本来的东西就越突出。 也就是说那是本性。
The closer the distance, the longer we spend together, the more our true selves emerge. In other words, that’s our true nature.
(10) 人は潜在意識に支配されている。つまり人の動機は潜在意識にあるわけだ。 ▶
人受潜意识支配。 也就是说人的动机在于潜意识。
People are influenced by their subconscious. In other words, people’s motivations lie in their subconscious.
(11) 窓を開けて寝ていた。どうりで寒いわけだ。 ▶
打开窗户睡着了。 果然很冷。
I slept with the window open. No wonder it’s cold.
(12) 彼とは趣味が同じだった。なるほど、だから気も合うし話も合うわけだ。 ▶
我和他兴趣相同。 原来如此,所以合得来,谈得来。
We had the same hobby. I see, that’s why we get along and our conversations match.
(13) 人は後悔することができる。だから悩むわけだ。 ▶
人可以后悔。 所以才烦恼。
People can experience regret. That’s why they agonize over things.
(14) 内通者がいたから、それでこちらの情報が向こうに筒抜けだったわけか。 ▶
是因为有内奸,所以这边的情报泄露给了对方是吗?
There must have been an insider because our information was leaked to them.
備考
「わけ」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N3文法】~わけ | 理由/事実の強調 |
【N3文法】~わけにはいかない/ないわけにはいかない | 義務感や正義感 |
【N3文法】~わけがない/わけはない | 強い否定(主観的) |
【N3文法】~わけではない/わけでもない/というわけではない/というわけでもない | 否定(部分肯定) |
コメント
コメント一覧 (2件)
すみませんが、先生はよければ、例文は5番目から8番目まで少々説明していただきませんか。つまり「わけ」というのをつけない際とつける際はどう違うということです。
>Davidさん
コメントありがとうございます!
例文(4)~(8)の「わけ」は、話者がそれを強調しています。強調しているだけなので、翻訳するのが少し難しいです。