接続
動て形+もみないで~
意味
没…
解説
前件の動作が行われていない状態を表します。
「~をしてもいないのに」と言い換えられ、非難、批判の感情を含みます。
「~しないで」と同じ意味は同じですが、「~しないで」は「財布を持たないで出かけた」のように付帯状況を表すことができる一方、「~てもみないで」にこの用法はありません。
例文
(1) ろくに調べてもみないで、それが正しいと信じ込むのは良くない。 ▶
不好好调查一下就认为那是正确的,这样是不好的。
Believing it’s correct without thoroughly investigating is not good.
(2) やってもみないで諦めるのは私のやり方ではない。 ▶
不试试就放弃不是我的做法。
Giving up without trying is not my way.
(3) やってもみないで文句を言うのは止めてください。 ▶
请不要做也没做就一个劲的发牢骚。
Please stop complaining without trying.
(4) やってもみないで、事の成否を疑うな。 ▶
不要没有尝试就怀疑事情的成功与否。
Don’t doubt the success or failure without trying.
備考
「~てみる」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N4文法】~てみる | 試しに~する |
【N3文法】~てみると/てみたら | きっかけ、気付き |
【N3文法】~てもみない/~てもみなかった/~とは~てもみなかった | 考えもしなかった/想像だにしなかった |
【N3文法】~てもみないで | ~をしてもいないのに |
【N1文法】~ないことには~ない/てみないことには~ない | 試さないと分からない/やらないと分からない |
コメント