接続
動て形+もいい
い形容詞語幹+くてもいい
な形容詞語幹+でもいい
名詞+でもいい
意味
可以…
…也行
…也好
解説
許可、可能、提案、譲歩を表します。
「~てもいいですか」で相手に許可を求める表現になります。
「~てもよろしいですか」はより丁寧な表現です。
例文
(1) その本、読んでもいいですか? ▶
我可以读一下那本书吗?
Can I read that book?
(2) 嫌なら断ってもいいです。 ▶
不喜欢的话拒绝也可以。
You can refuse if you don’t like it.
(3) 君の代わりに私が行ってもいいよ。 ▶
我替你去也可以。
I can go in your place.
(4) メールが面倒なら、電話してもいいですよ。 ▶
如果发邮件很麻烦的话,打电话也可以。
If email is bothersome, you can call instead.
(5) 「宿題は明日提出でもいいですか?」「いつでもいいですよ」 ▶
作业可以明天交吗?什么时候都可以。
“Is it okay if I submit the homework tomorrow?” “Anytime is fine.”
(6) 今日は私がおごるので、好きなだけ注文してもいいですよ。 ▶
今天我请客,你可以随便点菜。
I’ll treat you today, so you can order as much as you like.
(7) 発表時間は内容が充実していれば短くてもいいですし、長くてもいいです。 ▶
只要内容充实,发表时间的长短没关系。
The presentation time can be short as long as the content is substantial, or it can be long.
(8) 下手でもいいので、誰か手伝ってくれる人を呼んで来てください。 ▶
不擅长也可以,请找人来帮忙。
Even if they are not skilled, please call someone who can help.
備考
特になし
コメント
コメント一覧 (3件)
すみません先生、ちょっと伺いたいんですが
主語が明らかな場合、「でもいいですか」と「できますか」と違いはありますか
例として、ラーメン屋の場合
「ラーメンはネギ抜きできますか」と
「ラーメンはネギ抜きでもいいですか」とはどちらがよろしいですか
>あんさん
どちらも正しい日本語です! この場合、意味の違いはありませんのでどちらを使ってもいいですよ。
この時、日本語母語話者は「ネギを抜いてもらってもいいですか?」「ネギを抜くことはできますか」というほうが多いと思います。
あああすみませんでしたorz
質問したことを忘れてしまいましたのですが
こう夜分遅くにも失礼しますが
ありがとうございましたorz