接続
動詞辞書形+までになる
意味
达到…地步
到…程度
解説
長時間に及ぶ努力で、現在の結果や状態になったことを表します。変化や成長の過程を含意します。
基本、良い結果や状態に使います。
「なる」以外の代わりに変化動詞「変わる」「変化する」「進歩する」「成長する」なども使えます。
例文
(1) 昨日は体調が悪かったけどなんとか動けるまでになった。 ▶
昨天身体不舒服,但勉强能动了。
Yesterday, I felt unwell, but I managed to move around.
(2) 息子が大きくなってキャッチボールが出来るまでになった。 ▶
儿子长大了,可以一起玩接球了。
My son has grown up, and we can play catch together now.
(3) 下半身の麻痺を乗り越え、自分で歩けるまでに回復した。 ▶
克服了下半身麻痹,已经恢复能自己走路了。
I overcame the paralysis in my lower body and can walk on my own now.
(4) 塾で中学数学までは教えられるまでになったけど、高校数学はまだ難しい。 ▶
虽然我能教中学数学,但高中数学还是有些难。
Although I can teach middle school math, high school math is still challenging for me.
(5) 彼は芸術家としての才能を開花させ、世界的に知られるまでになった。 ▶
他发展出了自己的艺术才能,成为举世闻名的艺术家。
He developed his artistic talent and became a world-renowned artist.
(6) 韓国で大人気のラーメンが、今年いよいよ日本で商品化されるまでになった。 ▶
韩国非常受欢迎的拉面终于在今年在日本商品化了。
The highly popular Korean ramen has finally been commercialized in Japan this year.
(7) 厳しいトレーニングを積み重ね、彼はオリンピック選手として活躍するまでになった。 ▶
他通过艰苦的训练,成为一名活跃的奥运选手。
He became an active Olympic athlete through rigorous training.
(8) 彼は一流の料理人として名を馳せるまでになった。 ▶
他成为了一位著名的厨师。
He became a famous chef.
(9) 野菜嫌いだった私が、今ではブロッコリーが食べるまでに成長した。 ▶
我原本讨厌蔬菜,但现在已经能吃西兰花了。
I used to dislike vegetables, but now I can eat broccoli.
(10) 人間の移動速度は19世紀に格段に上がり、わずか1日で世界一周できるまでに進歩した。 ▶
人类的移动速度在19世纪大幅提高,现在可以在一天内环游世界。
Human mobility significantly increased in the 19th century, and now it’s possible to travel around the world in a single day.
備考
【N2文法】~にまでなる
※接続が違います。
コメント