接続
動て形+は~、動て形+は~
意味
…又…,…又…
解説
連続する動作を表す動詞を用い接続します。その動作が繰り返し行われることを表します。
動詞の順序はお互いに変えることができます。
「~ちゃ~、~ちゃ~」「~じゃ~、~じゃ~」は口語です。
例文
(1) 結婚しては離婚し、離婚しては結婚し。 ▶
结婚后离婚,离婚后再结婚。
Marriage and divorce, divorce and marriage.
(2) 食べては寝、寝ては食べの生活は太りやすい。 ▶
吃了就睡,睡了就吃的生活容易发胖。
Eating and then sleeping, sleeping and then eating, it’s an easy way to gain weight.
(3) もう三日三晩卒論を書いては消し、消しては書くの繰り返しだ。 ▶
已经连续三天三夜写论文,然后删除,再重新写,如此循环。
Writing and erasing the thesis for three days and three nights, it’s a repetitive cycle.
備考
特になし
コメント
コメント一覧 (2件)
老师您好,第三个例句「もう三日三晩卒論を書いては消し、消しては書くの繰り返しだ」書く后面接了の、那是否应该是「消しては書きの繰り返しだ」呢?
>茜茜xixiさん
コメントありがとうございます!
(3)もう三日三晩卒論を書いては消し、消しては書くの繰り返しだ。
(3’)もう三日三晩卒論を書いては消し、消しては書きの繰り返しだ。
(3”)もう三日三晩卒論を書いては消し、消しては書いての繰り返しだ。
この3つ、どちらも正しいです。
「の」の前は基本名詞でなければいけません。しかし、この文に含まれる「卒論を書いては消し、消しては書く」と「卒論を書いては消し、消しては書き」と「卒論を書いては消し、消しては書いて」はこれ全体で臨時的に名詞になっています(準体句と呼ぶことがあります)。だから「の」の前に来ることができます。辞書形「書く」でも連用形「書き」でもテ形「書いて」でも大丈夫ですね。