接続
これといって+動詞+~ない
これといって+形容詞+~ない
これといった+名詞+~ない
これという+名詞+~ない
意味
没有特别的
并没有特别值得一提的…
没有特别值得举出的东西
解説
語るほどのものではないことを表します。後項には「も」や「~ない」が伴います。
「これといって」の後には動詞や形容詞が、「これといった/これという」の後には名詞が接続されます。
例文
(1) 私には、これといって自慢できることがない。 ▶
我没有值得骄傲的地方。
I don’t have anything in particular to boast about.
(2) この映画は見終わってもこれといって心に響くものがなかった。 ▶
这部电影即使看完了也没什么影响。
Even after watching this movie, there was nothing in particular that resonated with me.
(3) この人知ってるかと聞かれても、これといって心当たりはない。 ▶
被问到这个人知道没有,也没有什么线索。
Even if asked if I know this person, I don’t have any particular recollection.
(4) これといって可愛いとも思わないので、彼女がなぜ人気なのか分からない。 ▶
也不觉得特别可爱,所以不知道她为什么这么受欢迎。
Since I don’t find her particularly cute, I don’t understand why she is popular.
(5) 一日をこれといった喜びや満足感無しに、ただ何となく過ごすのでは人生は勿体ない。 ▶
没有一天的喜悦和满足感,只是无意中度过,人生真是太可惜了。
It’s a waste of life to simply spend the day without any particular joy or sense of satisfaction.
(6) 髪型を変えたいけどこれといったものがない。 ▶
虽然想改变发型,但是没有什么特别的。
I want to change my hairstyle, but there isn’t anything in particular that stands out.
(7) これといった理由はないけど、なぜか蕎麦が好き。 ▶
没有什么特别的理由,但不知为什么喜欢荞麦面。
There’s no particular reason, but I somehow like soba noodles.
(8) 幼少期にはこれといった思い出はない。 ▶
幼年时期没有这样的回忆。
I don’t have any particular childhood memories.
(9) 社会問題に、誰もが納得するこれという正解はそもそもない。 ▶
对于社会问题,没有任何人都能接受的正确答案。
When it comes to social issues, there is no definitive solution that everyone agrees on.
(10) 一応努力してみたものの、特にこれという結果は得られなかった。 ▶
姑且试着努力了一下,但并没有得到什么特别的结果。
I made an effort to some extent, but I didn’t achieve any particular results.
備考
特になし
コメント
コメント一覧 (2件)
被问到这个人知道没有
就算你问我知不知道这个人
译文:被问到这个人知道没有,也没有什么线索。(×)
被问到知不知道这个人时,也没什么特别的线索。(⚪)