接続
動た形+ほうがまし
動ない形+ほうがまし
名詞+の+ほうがまし
い形容詞原形+ほうがまし
な形容詞+な+ほうがまし
(動詞辞書形+ほうがまし)
意味
还是…好些
解説
2つの対立する選択肢にはっきりとした優劣をつけ、そのうち比較的まだ良いと思われるものを選ぶときに使う文法です。話者の主観による選択です。話者の強い不満や反発的な感情が含まれることもあります。
稀に動詞辞書形にも接続することもありますが(8)、動詞の場合は基本的に動た形あるいは動ない形に接続されます。
前にはよく比較の「~より」や「~くらいなら」が呼応します。
「まし」はもともとナ形容詞です。カタカナで「マシ」と表記されることもあります。
例文
(1) 何もしないで後悔するくらいなら行動して後悔したほうがましだ。 ▶
做了以后后悔比起什么都不做后悔要好。
It’s better to take action and regret than to do nothing and regret.
(2) あんなやつと友達になるくらいなら死んだ方がましだ。 ▶
跟那样的人做朋友还不如去死。
I’d rather be dead than become friends with someone like that.
(3) 心から謝るつもりがないのなら謝らないほうがましだ。 ▶
如果心里没有道歉的打断那还是不要道歉了。
If you have no intention of sincerely apologizing, it’s better not to apologize.
(4) 忘年会がだるすぎる。一人のほうがまし。 ▶
忘年会好烦,不想去,还不如一个人待着。
The year-end party is so boring. It’s better to be alone.
(5) 途中で諦めて放置するくらいなら、最初からやらないほうがマシ。 ▶
如果半途而废的话还不如第一开始就不做呢。
It’s better not to start at all than to give up halfway and abandon it.
(6) 嘘をつかれ続けるよりも、本当のことを教えてくれたほうがまだましです。 ▶
比起继续撒谎还不如告诉我们真实情况呢。
It’s still better to be told the truth than to be continuously lied to.
(7) 性格の悪さから見れば、あいつよりも俺のほうがまだましだ。 ▶
论性格的恶劣,比起那家伙我还好一点。
Considering their bad personality, I’m still better off than that person.
(8) 同じ時間拘束されるなら、授業よりもアルバイトするほうがましだ。 ▶
如果在同一时间只能做一件事情的话,比起上课还是打工比较好。
If I have to be bound by the same amount of time, I’d rather work part-time than attend classes.
コメント
コメント一覧 (2件)
4) 忘年会がだるすぎる。一人のほうがまし。
(如果在同一时间只能做一件事情的话,比起上课还是打工比较好。)
這一句是否有錯誤
>シンフさん
ご指摘ありがとうございます!
確かに誤りがありましたので、修正致しました。