6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題15解説

目次

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題15解説

問1 2018年の訪日外客数

 「訪日外客統計|JNTO(日本政府観光局)」によると、2018年の訪日外客数は31,191,856人でした。初めて3000万人を超えました。
 答えは3です。

問2 東アジアからの訪日外客数

 この表は2019年度累計の上位5か国をまとめたものです。
 「訪日外客統計|JNTO(日本政府観光局)」によると、中国は前年比14.5%と伸びてますが、韓国は-25.9%と減ってます。

 答えは1です。

問3 受け入れ環境の整備および向上のための支援

 訪日外国人旅行者の受入環境整備に関する政策として、次のページが参考になります。
 参考:訪日外国人旅行者の受入環境整備 | 国際観光 | 政策について | 観光庁

 ここではいくつかの整備、支援が挙げられています。

 観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化
 無料公衆無線LAN整備促進協議会
 ムスリム対応に関する取り組みについて
 「道の駅」におけるインバウンド対応に向けた取組
 訪日外国人旅行者向けのマナー啓発

 選択肢4の宿泊施設、民宿かな? そういう整備、支援はありませんでした。
 答えは4です。

問4 対応言語の考え方

 「https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000102.html」では、文章中に書かれている「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン」が公開されています。この8ページにはこのような表があります。

 1 正しいです。タイプAの基本ルールのところですね。日本語と英語が基本。
 2 名称・案内・誘導・位置を示す表示は、日本語と英語の2言語併記は基本です。中国語と韓国語は基本ではなく、表記を行うことが望ましいとされる言語に分類されています。
 3 専ら地域住民が使用する施設では、タイプA~Cいずれも日本語だけの表記でいいとされています。表の一番右側。
 4 展示物のフォントに関する記述はありません。

 したがって答えは1です。

問5 ピクトグラム

 経済産業省によって2017年に案内用図記号などのJISが制定・改正されました。
 参考:日本工業規格(JIS)を制定・改正しました(平成29年7月分)~案内用図記号などのJISを制定・改正~(METI/経済産業省)

 「https://www.meti.go.jp/press/2017/07/20170720002/20170720002-2.pdf」に行くと、この問題にあるピクトグラムについて詳しく乗っています。

 温泉の案内用図記号はどちらでもいいということになってます。
 答えは2です。




コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次