6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題4解説

目次

令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題4解説

1番

問1

 「たい」はモダリティ形式です。この動詞に対する助詞選択を間違っており、「友達を会いたい」「山の森公園を行きたい」「バスを行きたい」など、助詞「を」を多用する傾向があります。
 この2つの組み合わせに問題が見られます。

 問1の答えはcです。

問2

 「連休は何ですか?」に対する「休みが続いていることだよ」、「”ここからだ”?」に対する「ここから。会社からってこと。」など、言い換えを用いています

 したがって問2の答えはbです。

2番

問1

 「めっちゃ」「じゃなくて」「超」「うまくて」「まじ」など、場面的に適切ではない(語用論的に誤りな)表現を多用しています。

 したがって問1の答えはcです。

問2

 句末でいわゆるギャル調の不要な上昇調、下降調の話し方が目立ちます。

 したがって問2の答えはaです。

3番

問1

 手を握ったり開いたりしているので一見するとTPRっぽいですが、TPRは全身を使った教授法です。この教師は手を握ったり開いたりすることでリズムやイントネーションを覚えさせようとしているのでVT法ですね。VT法/ヴェルボトナル法 (Verbo-Tonal Method)はリズムやイントネーションを重視し、身体リズム運動を活用するのが特徴です。その特徴がはっきり見られます。

 問1の答えはbです。

問2

 初めは「おもしろかた③(”し”の後ろにアクセント)」だったのですが、2回目は「おもしろかた④(”ろ”の後ろにアクセント)」に変わっています。

 問2の答えはdです。




コメント

コメント一覧 (2件)

  • 1番の問1ですが、選択肢cは「特定の助詞とモダリティ形式の固定的な組み合わせの誤り」とあります。「~たい」というのは、モダリティ表現なんですよね?
    「友達を会いたいです」「山の森公園を行きたいです」「バーベキューをしたいです」の「~たい」の使い方に問題があるわけではありませんが、いずれも、
    「~を、~たい」という組み合わせであり、いつもその組み合わせで間違っている、というのが選択肢cのいってることだと、私は解釈しました。

    • >町川さん
      コメントありがとうございます!
      確かにそうですね!「たい」はモダリティ形式で、その動詞に対する助詞の使い方を間違っていますから選択肢cが正しいということですか。私も勉強になりました。
      解説は町川さんのコメントを拝借して更新させていただきます。ありがとうございました!

コメントする

目次