接続
動た形+らどうですか
動て形+てみたらどうですか
意味
…那样做怎么样
…的话怎么样?
解説
提案、勧誘、アドバイスを表します。
「~てみたらどう」の形で用いられることもよくあります。
様々な言い方があるので、特に代表的な表現を以下にまとめます。
上の表現ほど親密な人に使いやすく、下の表現ほど丁寧です。目上の人への進言に使う時は丁寧な表現を使わなければ失礼になりますので注意が必要です。
たら | ては | てみたら | てみては |
---|---|---|---|
たらどう | てはどう | てみたらどう | てみてはどう |
たらどうか | てはどうか | てみたらどうか | てみてはどうか |
たらどうですか | てはどうですか | てみたらどうですか | てみてはどうですか |
たらいかがですか | てはいかがですか | てみたらいかがですか | てみてはいかがですか |
たらいかがでしょうか | てはいかがでしょうか | てみたらいかがでしょうか | てみてはいかがでしょうか |
「どうですか」の代わりに「いかがですか/いかがでしょうか」を使うと、もっと丁寧な表現になります。
例文
(1) 習い事でも始めたらどうですか? 陶芸とか、生け花とか。 ▶
开始学习一些新的技艺怎么样?比如陶艺、插花什么的。
How about starting a hobby or activity? Like pottery or ikebana.
(2) もっと自分の意見を発信したらどうですか。 ▶
为什么不试着多发表自己的意见?
Why don’t you try expressing your own opinions more?
(3) 一人暮らしでもしてみてはいかがですか。母親の苦労がきっと分かりますよ。 ▶
你为什么不试试一个人住呢? 你一定会理解你母亲的艰辛。
What about living on your own? You’ll surely understand the hardships of your mother.
(4) 大きい声で叫んでみたらどう? 楽になるよ。 ▶
大声喊出来的话会很爽的。
How about trying to shout out loud? It can be liberating.
(5) 家でゴロゴロしてないで外にでも出かけたらどうですか? ▶
不要在家闲着,出去逛一下怎么样?
Instead of lounging around at home, why don’t you go out?
(6) 何か新しいことに挑戦してみたらどう? ▶
你为什么不尝试一些新的东西?
How about challenging yourself with something new?
(7) もう少し休んだらどうですか。顔に疲れが出ていますよ。 ▶
你为什么不多休息一会儿? 你神情很疲惫。
Why don’t you take a little more rest? You look tired.
(8) たまには運動でもしたらどうです? ▶
偶尔锻炼一下怎么样?
How about doing some exercise once in a while?
備考
特になし
コメント