用法① 行為の目的や原因についての説明
接続
動た形+までだ
動た形+までのことだ
意味
只不过…罢了
只是…而已
也就是…
不过是…
解説
行為の目的や原因について説明し、その行為や目的がそれ以上でも以下でもないことを表します。
「ただ~しただけだ」と意味は同じです。
「~までのことだ」は「~までだ」の強調した言い方です。
例文
(1) 私は事実を述べたまでのことだ。 ▶
我只是陈述了事实。
I simply stated the facts.
(2) このままじゃ失敗するから、見ていられなくなってアドバイスしたまでだ。 ▶
因为这样会失败,我实在看不下去了,所以给了建议。
I can’t bear to watch because it will fail, so I gave advice.
(3) 聞かれたから答えたまでだ。 ▶
只是因为被问到了才回答的。
I answered only because I was asked.
(4) 撤回はいたしません。自分の意見を言ったまでです。 ▶
我不会撤回。只是表达了自己的意见而已。
I won’t retract. I just expressed my opinion.
(5) 失敗して悔しいが、自分の努力が足りなかったまでのことだ。 ▶
虽然失败让人感到懊悔,但也只是因为自己的努力还不够。
It’s frustrating to fail, but it’s because my efforts weren’t enough.
(6) 佐藤は監督の指示に従ったまでのこと。責任は監督にある。 ▶
佐藤只是听从了导演的指示,责任在导演。
Sato only followed the director’s instructions; the responsibility lies with the director.
(7) 感謝なんて要りません。私にできることをしたまでのことです。 ▶
不需要谢谢。只是做了我能做的事情而已。
No need for thanks. I did what I could.
(8) 私は事実を述べたまでのことです。 ▶
我只是陈述了事实而已。
I merely stated the facts.
備考
特になし
用法② 決心
接続
動詞辞書形+までだ
動詞辞書形+までのことだ
意味
只好…
只有…
大不了…就是了
解説
話者の決心を表す文型です。
「これがダメでもこの方法があるから大丈夫」「もしこのような状況になってもこの方法があるから大丈夫」という意味を表します。
話者には一定の決心がついているので、通常この言い方には前向きな感情が含まれることが多いです。
ただし、大丈夫と言いながらも大丈夫ではないかもしれないと思っている場合もあるため、負の感情が含まれることがあります。
「~しかない」「~するだけだ」と意味は同じです。
「~までのことだ」は「~までだ」の強調した言い方です。
例文
(9) 分からないなら分かるように教えるまでだ。 ▶
如果你不懂,就教到你懂为止。
If you don’t understand, I’ll teach you until you do.
(10) もし今回不合格だとしても、また次頑張るまでだ。 ▶
就算这次不合格,下次还是要努力。
Even if I fail this time, I’ll keep trying next time.
(11) 諦めてはいけない。また次挑戦するまでだ。 ▶
不要放弃。下次再挑战。
Don’t give up. It’s just until the next attempt.
(12) 終電逃がしたが、歩いて帰るまでのことだ。 ▶
虽然错过了末班车,只能步行回家了。
I missed the last train, so I have to walk home.
(13) 反対されても認めてくれるまでお願いするまでだ。 ▶
即使遭到反对,也会一直请求直到得到认可。
Even if I face opposition, I will keep asking until I’m acknowledged.
(14) 批判なんて相手にする価値がないし無視するまでだ。 ▶
对于批评,不值得去理会,只能忽略。
There’s no point in dealing with criticism, so I’ll just ignore it.
(15) 俺らは盗賊。欲しいものは奪い取るまでだ。 ▶
我们是盗贼。想要的东西就要去夺取。
We are thieves. We take what we want.
(16) 子供がやりたいと言ったなら親としては応援するまでのことだ。 ▶
如果孩子说想做某事,作为父母应该支持。
If the child says they want to do something, as parents, we should support them.
コメント