6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

促音とは?(促音の異音)

目次

促音

 促音とは、日本語の仮名「っ」「ッ」で表される音のことで、「つまる音」とも呼ばれます子音でありながら単独で1拍(1モーラ)を形成することができるのは撥音と促音のみで、他のモーラとは異なり特殊。また、促音はそれだけで音節を構成することはできず、必ず直前の母音とともに1音節を形成します。

 促音は語頭に立つことはなく、基本的に語末に立つこともありません。また、普通は子音[h]を除く無声子音の前のみに立ちます有声子音や無声子音[h]に促音が前接するのは外来語や一部の例外に限られます

 (1) 結果  [kekkɑ] (無声子音[k]に前接)
 (2) 河童  [kɑppɑ] (無声子音[p]に前接)
 (3) 日誌  [ɲiɕɕi] (無声子音[ɕ]に前接)
 (4) バッハ [bɑhhɑ] (無声子音[h]に前接) ※外来語
 (5) ベッド [beddo] (有声子音[d]に前接) ※外来語
 (6) やっべ [jɑbbe] (有声子音[b]に前接) ※俗語

促音の異音

 促音は全て「っ」「ッ」と書かれますが、実際の音は環境に応じて変わります。(7)~(10)をそれぞれゆっくり発音して「っ」に相当する部分における口腔内の状態を確認してみましょう。「いったい」の「っ」を発音するときは舌が歯茎に触れていて、「いっぱい」の「っ」では両唇が閉じているはずです。また、「いっさい」の「っ」は歯茎に近づいているものの触れてはいません。「いっしん」の「っ」は歯茎硬口蓋に触れることなく近づいています。同じ「っ」でもその調音は異なることがこの例から分かります。

 (7) 一体 [ittɑi] ※無音
 (8) 一杯 [ippɑi] ※無音
 (9) 一切 [issɑi] ※摩擦音
 (10) 一新 [iɕɕiɴ] ※摩擦音

 上の説明でもあまり分からない人は「っ」の音に注目しましょう。(7)(8)は「っ」に相当する部分を発音するときに無音になり、(9)(10)では「スーッ」という摩擦音が出ているはずです。前者は調音点で閉鎖することで1拍分の無音区間を生じさせるタイプの促音、後者は調音点で狭めを作って摩擦音を出すことで1拍を形成するタイプの促音です。「っ」は表記上同じですが、全て同じように発音しているわけではないことに注意しましょう。

 促音には後続音に影響を受けてその音と類似した音に変化する同化が生じます(→逆行同化)。後続音を発音しやすくするための準備として後続音と同じような口の構えにしておく、そんなイメージです。だから「っ」の発音記号は後続する子音を重ねて書き表されます。例(5)(6)は実際に「っ」を発音する際に声帯振動しませんが、促音は後続する子音を引き延ばして発音するものと考えられているので、有声子音を繰り返し書く表記法が一般的です。

促音/Q/の異音の分布まとめ

 促音は子音[h]を除く無声子音の前のみに立つという原則にしたがうと、基本はカサタパ行の前にしか来ないと言えます。次の表はそのカサタパ行に絞って促音の異音をまとめました。

促音に後続する音 後続する音の調音点と調音法 促音の異音
か、き、く、け、こ 軟口蓋 破裂音 [k]
軟口蓋閉鎖して 1拍形成)
さ、す、せ、そ 歯茎 摩擦音 [s]
歯茎摩擦音を出して 1拍形成)
歯茎硬口蓋 摩擦音 [ɕ]
歯茎硬口蓋摩擦音を出して 1拍形成)
た、て、と 歯茎 破裂音 [t]
歯茎閉鎖して 1拍形成)
歯茎硬口蓋 破擦音 [tɕ]
歯茎硬口蓋閉鎖して 1拍形成)
歯茎 破擦音 [ts]
歯茎閉鎖して 1拍形成)
ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ 両唇 破裂音 [p]
両唇閉鎖して 1拍形成)

参考文献

 鹿島央(2002)『日本語教育をめざす人のための基礎から学ぶ音声学』75-77頁.スリーエーネットワーク
 千駄ヶ谷日本語教育研究所(2015)『日本語教育講座2 音声・語彙、意味』53-54頁.千駄ヶ谷日本語教育研究所
 村木正武・中岡典子(1990)「撥音と促音-英語・中国語話者の発音-」『講座 日本語と日本語教育 日本語の音声・音韻(下)』139-177頁.明治書院




コメント

コメントする

目次