6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(15)解説

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(15)解説

(15)直示表現(ダイクシス)

 出ましたダイクシス。苦手な人は苦手なところですね。

 説明が大変長くなりますので、直示の詳細については以下をご覧いただけますでしょうか。
 参考:直示(ダイクシス)とは?
 参考:人称直示とは?
 参考:空間直示とは?
 参考:時間直示とは?

 簡単に言うと、発話場面に依存して意味が決定する言語表現のことを直示、ダイクシスと言います。例えば、「これは美味しい」では、その場にいれば「これ」が何を指しているか分かりますが、その場にいなければ何なのか特定できません。どんな説明をすれば理解しやすいか人によって違うので… 次の2つのどっちかで理解してみてください。

 ①その言葉の解釈が発話現場にいないと分からない場合、その言葉は直示です。
 ②発話現場を変えたらその言葉の意味が変わる場合、その言葉は直示です。

選択肢1

 例えばAさんとBさんが電話してる場面を想像してください。
 「こちらは元気です」とAさんが言ったら、「こちら」はAさんの側、ないしAさんを指しますね。
 でも「こちらは元気です」とBさんが言ったら、「こちら」はBさんを指します。
 当たり前のことを言ってますけど重要なことを言ってます。つまり「こちら」という言葉は、常に話し手を指すわけです。話し手が変わると指し示すものが変わる。そして発話現場にいないと「こちら」が誰を指しているかは分からない。これは人称直示です。

選択肢2

 「後ほど」っていうのが時間的にどのくらい後を指すのかは曖昧ですが、ここでは分かりやすく1時間後として解説します。
 2時に電話を切って「後ほど折り返します」と言ったら、「後ほど」は3時を指します。でも3時に言ったら「後ほど」は4時を指します。「後ほど」は発話時を基準にして、それから少し後の時間を指すわけです。
 これも発話場面(発話時)によって指し示すものが変わっているので直示表現です。(時間直示

選択肢3

 この文の「そこ」は、先行文脈にある「駅」を指しています。発話現場の何かを基準にして指示しているわけではなく、先行文脈の一部を指しているだけ。文脈指示です。直示じゃないやつ。

選択肢4

 1月1日(日)に「今週」と言えば1日~7日を指します。1月8日(日)に「今週」と言えば8日~14日を指します。
 「今週」は発話時を基準にして時間を指し示す時間直示です。

選択肢5

 A地点から「川の向こう側」と言えばB地点を指し、B地点からではA地点を指します。発話現場によって指す場所が変わる空間直示です。

 したがって答えは3です。




コメント

コメント一覧 (4件)

  • いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。
    私も5にしたのですが、よくよく考えると、
    川の向こう側って、向こう側からA地点を見ると、A地点が向こう側だ、、、、、と!
    その場にいないと、向こう側がどっちか分からない!!(°_°)
    答えは3だと思います。
    「駅まで歩いて、そこから電車に乗る。」
    って、その場にいても、近くのA駅まで歩くの?それとも遠くのB駅まで?と分からない、、、。
    その場にいてもいなくても、何駅かは分からないけど、歩いて行った駅っていうのは、分かるので。。。
    歩いて行った駅から、電車に乗った。
    きっと引っかけ問題ですね(°_°)!!ww

  • >Saekaさん
    早速コメントありがとうございます!
    選択肢5の「川の向こう側」のような直接場所を指定する言い方は発話場面に依存しないので直示ではないと思ったんですが、川の向こう側がどちらの側か分からないということでしたか…。 なるほどかなり説得力がありますね。
    正直選択肢3が直示ではないとは少しも考えませんでした。指示詞は直示だろうと思い込んでいたのが良くなかったみたいです。いわゆる非直示用法というものですね…
    解説を更新しましたが、Saekaさんの理解と合っていますでしょうか。

  • すいません、訳分からない返信していましたww
    私の分かりにくい説明を分かりやすく解説して頂きありがとうございます(^^)その通りです!!
    いつも本当にありがとうございます。
    試験前もギリギリまでブログ読んでいて、精緻化推論とか読んでいなかったら絶対答えられてなかったです。
    自己採点では記述なしで169点でした。受かってますように。

コメントする