10月10日の毎日のんびり勉強会のテーマは「死喩」。誰でも参加可! 詳しくはこちら

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

(14)ト格の意味

 「と」は「~と一緒に」という意味だよ、って教えることが多いんですが、実は「~と一緒に」に言い換えられない「と」もあるんです。それが次のようなやつ。

 ・彼女結婚したい。
 ・法廷でA氏争うことにした。

 「結婚する」「争う」などは、その動きをするにあたって相手が絶対必要です。相手がいなければ結婚もできないし、争うこともできません。その絶対必要な相手を「と」で表します。この「と」は「~と一緒に」に置き換えられません。

 試しに「一緒に」で各選択肢を言い換えてみましょう。

 1 ジョンとポールが一緒にテレビを見た。 (必須ではない相手)
 2 ジョンとポールが一緒に楽器を弾いた。 (必須ではない相手)
 3 ジョンとポールが一緒に歌を歌った。  (必須ではない相手)
 4 ジョンとポールが一緒に酒を飲んだ。  (必須ではない相手)
 5 ジョンとポールが一緒にけんかをした。 (?)

 選択肢5の「喧嘩する」は「~と一緒に」に言い換えられませんでした。

 主格のみでその動作が実現できる場合、その動作を共にする人物は「と」で表されますが、この「と」は「~と一緒に」に置き換えられます。例えば「見る」「弾く」「歌う」「飲む」などは1人でできます。もし一緒にその動作をする人を表したい場合は「~と」を使ってもう一人追加します。この「と」は共同動作の相手なんて言われます。

 主格のみでその動作ができない場合も、その動作を共にする人物も「と」で表されますが、この「と」は「~と一緒に」に置き換えられません。例えば上述したように「結婚する」「争う」「喧嘩する」などです。この「と」は相互動作の相手と呼ばれます。

 したがって答えは5です。

 参考:格助詞「と」の用法一覧




コメント

コメントする