接続
動詞辞書形+が早いか
動た形+が早いか
意味
刚刚…就…
刚一…就…
~するとすぐに~
解説
「~するとすぐに~」という意味です。
前後の動作がほぼ同時発生していることを強調します。前件と後件の時間的感覚は非常に短いです。
この文法は過去のことにしか使えません。
同一主語である必要はありません。
例文
(1) チャイムが鳴るが早いか、生徒たちは教室を飛び出していった。 ▶
铃声一响起,学生们就从教室中飞奔出去了。
As soon as the chime rang, the students rushed out of the classroom.
(2) 電話が来るが早いか、緊張で手が震え出した。 ▶
一听到电话,紧张得颤抖起来。
The phone call came, and my hands started trembling with nervousness.
(3) お金を手にするが早いか、どこかへ遊びに行った。 ▶
钱一到手就出去玩了。
As soon as I had money in hand, I went somewhere to have fun.
(4) あの鷹は獲物を捕まえるが早いか、すぐ飛び立っていった。 ▶
那只老鹰刚抓到猎物,就马上飞走了。
That hawk, as soon as it caught its prey, immediately flew away.
(5) その言葉を聞くが早いか、嬉しさのあまり泣き出してしまった。 ▶
刚听到这句话,高兴得哭了起来。
Upon hearing those words, I couldn’t help but burst into tears of joy.
(6) 極度の疲れからか、ベッドに入るが早いか、すぐ寝付いてしまった。 ▶
可能是因为过度疲劳,刚一上床就睡着了。
Due to extreme fatigue, as soon as I got into bed, I fell asleep right away.
(7) 帰宅してカバンを玄関に置くが早いか、また飛び出して行った。 ▶
回到家把包放到门口后,又飞奔出去了。
As soon as I arrived home and placed my bag in the entrance, I dashed out again.
(8) 出会うが早いか、すぐお互いを抱き締め合った。 ▶
一见面就马上互相拥抱。
As soon as we met, we immediately embraced each other tightly.
備考
特になし
コメント
コメント一覧 (4件)
失礼します。
「意志動詞にのみ使えます」とは書いてありますが、「手が震え出した」などは私にとって意志動詞ではないようです。しかも日本人の友達に聞いた上、賛成意見でした。
もしかしたら解説が間違ってないのであればもっと詳しく「意志動詞」をご説明いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>Krimzenさん
ご指摘ありがとうございます!
確認しましたところ、意志動詞以外にも接続できます。解説を修正しました。
いつも拝見させていただいております。
接続についておしえていただきたいですが、(5)(6)(7)例文を見ると、動詞のうしろに「の」が入っていますね。動詞辞書形と直接に接続する場合と、「動詞+の+が早いか」の2種類の接続方法があるとのことでしょうか。
すみませんが、
動た刑が接続できませんか。例文がないし、あまり分かりません。出来れば説明していただけんませんでしょうか。よろしくお願いします