6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3D解説

目次

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3D解説

(16)橋本文法

 「国語」は私たち日本語母語話者が義務教育の国語の時間で習うもの、「日本語」は非母語話者が習うものです。そして「国語」では学校文法(国文法)、「日本語」では日本語文法(日本語教育文法)を用います。

 学校文法は橋本進吉の橋本文法というのを基盤にしています。橋本文法=学校文法というわけではないのですが、問題文に書かれているように学校文法は橋本文法をベースに考えていることは間違いありません。

 したがって答えは2です。

(17)学校文法の品詞

 この問題を解くにあたって参考にしたのはこちらです。
 参考:中等文法 一-広島大学図書館 教科書コレクション画像データベース
 参考:文部省(1944)『中等文法 一』中等学校教科書

 学校文法では単語を次のように分類をします。(文部省(1944)『中等文法 一』中等学校教科書.pp45)

選択肢1

 活用を持つ語は用言や助動詞を指します。「自立語」は『それだけでも一つの文節になることができる』(文部省 1944: 24)単語を自立語と定義しています。この選択肢は間違い。

選択肢2

 上表には「指示詞」という分類は設けられていません。この選択肢は間違い。

選択肢3

 「風が吹く」は「風が」と「拭く」の2文節に分けられます。「風が」は1つの文節ですが、これを一つの品詞とはみなしません。「風」で一つの品詞(名詞)、「が」で一つの品詞(助詞)です。この選択肢は間違い。

選択肢4

 文部省(1944: 47)には動詞を語幹と活用語尾に分ける記述があります。この選択肢は正しいです。

 したがって答えは4です。

(18)「辞書形」の二種類の呼び方

 日本語教育文法では「書く」「食べる」などの形を辞書形基本形と呼びます。原形と呼ぶこともまああるかな。これは学校文法の終止形、連体形と形が同じです。

 答えは1です。

(19)単独で使える形

選択肢1

 学校文法の命令形は「書け」など。これそのまま使えます。

選択肢2

 学校文法の未然形は「書か」。
 これ単独だと使えません。活用語尾「ない」などがついてはじめて使えます。
 この選択肢が答え。

選択肢3

 学校文法の形容動詞終止形は「静かだ」などの言い切りの形。これ単独で使えます。

選択肢4

 学校文法の形容動詞仮定形は「静かならば」など。これ単独で使えます。

 答えは2です。

(20)日本語教育文法と学校文法の活用体系の違い

選択肢1

 「単独で文節を作れる語」は自立語を指します。自立語のうち、活用するものは動詞、形容動詞、形容詞の3つに分けています。2つじゃないからこの選択肢は間違い。

選択肢2

 学校文法は普通体のほうで整理されています。この選択肢は間違い。

選択肢3

 学校文法の活用は未然形、連用形、終止形、連体形、已然形、命令形の6つ。でも日本語教育文法では辞書形、ます形、て形、ない形、ている形、た形、ば形、意向形、可能形、使役形、受身形、命令形などたっくさんあります。この選択肢は正しいです。

選択肢4

 学校文法では「見ない」の「ない」は助動詞、「高くない」の「ない」は補助形容詞に分類されます。
 しかし日本語文法では「見ない」はナイ形、「高くない」もナイ形です。学校文法では助動詞、補助形容詞なんですが、日本語教育ではこういう考え方をせずに一つの活用形として扱います。この選択肢は間違い。

 したがって答えは3です。




コメント

コメント一覧 (5件)

  • いつも的確な解説ありがとうございます。
    昨年もう少しのところでしたが、滑ってしまいました。文法用語に翻弄されました。
    ところで、問(20)で、問題回答は、『「見ない」と「高くない」のないは異なる品詞である』が×で、つまり、同じ品詞ということですよね。
    先生の回答では、日本語教育文法では「見ない」が動ナイ形、「高くない」がイ形ナイ形って呼ばれます。
    ということは、ナイ 形は品詞と考えるのですね。

    日本語文法では、ある教科書で、品詞の主なものは、「動詞」「形容詞」「名詞」「副詞」「連体詞」「接続詞」「感動詞」「助動詞」「助詞」等とあります。

  • >明日から頑張ろう。さん
    コメントありがとうございます!
    (20)について、解説を加筆修正しました。
    学校教育では助動詞とか補助形容詞というように細かく品詞が決まっているんですが、日本語教育文法ではこういう言い方をせず、「活用形」として扱うのが特徴です。だから「見ない」はナイ形、「高くない」もナイ形になります。

  • 高橋先生へ
    こんな基本的な質問にも丁寧に早急にご回答いただき、感激です。
    よくわかりました。
    ありがとうございました。

    • いつも勉強をさせていただいています。本当に感謝しています。
      細かいことで恐縮ですが、タイトルが「3C解説」になっています。
      多くの方が先生の解説を頼りにしていますので、ぜひ、修正をお願いします。

      • >ぎょ。さん
        全く気づきませんでした。Dに直しておきます。ありがとうございました!
        もう試験まで時間がありませんが、応援しております。頑張ってください。

コメントする

目次