接続
名詞+は+名詞+です
名詞+は+名詞+ではありません
名詞+は+名詞+でした
名詞+は+名詞+ではありませんでした
意味
…是…
…不是…
解説
断定の助動詞です。
丁寧体 | 普通体 | |
---|---|---|
肯定形 | ~は~です | ~は~だ~は~ |
否定形 | ~は~ではありません~は~じゃありません | ~は~ではない(です)~は~じゃない(です) |
過去形 | ~は~でした | ~は~だった |
過去否定形 | ~は~ではありませんでした~は~じゃありませんでした | ~は~ではなかった(です)~は~じゃなかった(です) |
否定形で伴う「では」は、口語では「じゃ」に置き換えられます。
例文
(1) 彼は学生です。 ▶
他是学生。
He is a student.
(2) 窓を割ったのは田中くんだ。 ▶
打破窗户的是田中。
Tanaka broke the window.
(3) その努力は無駄ではありません。 ▶
那个努力并不是白费。
That effort is not in vain.
(4) 今日は日曜日じゃありません。 ▶
今天不是星期日。
Today is not Sunday.
(5) 今日は良い1日でした。 ▶
今天是美好的一天。
Today was a good day.
(6) 彼の話は嘘だった。 ▶
他的话是谎话。
His story was a lie.
(7) さっきのはそんなに大きな地震ではありませんでした。 ▶
刚才的地震没有那么强烈。
The earthquake just now wasn’t that big.
(8) 私はずっと一人じゃありませんでした。いつも近くで助けてくれる人がいました。 ▶
我一直不是一个人。在我身边总是有人帮助我。
I was never alone. There was always someone nearby to help me.
(9) 転校生はイケメンではなかった。 ▶
转校生不是帅哥。
The transfer student was not handsome.
(10) 検査の結果、癌じゃなかった。 ▶
检查的结果不是癌症。
The result of the examination was not cancer.
備考
特になし
コメント
コメント一覧 (5件)
はじめまして。
いつも勝手にお世話になっております!
今年の日本語教育能力検定試験を受ける際にも参考にさせていただいておりました。
分かりやすい解説をありがとうございます。
「で」の使い方について一つどうしてもお聞きしたいことががありましてコメントさせて頂きました。
「兄は美容師で、京都に住んでいます。」と「兄は京都に住んでいて美容師をしています。」に違和感は感じないのですが、
「兄は京都に住んでいて、美容師です。」には違和感を感じます。しかし、その理由が分かりません。
格助詞の「で」について調べているのですが、最初の文の「美容師で」の「で」が何の意味で使われているかが分からないです。
なぜ「兄は京都に住んでいて、美容師です。」という文は違和感を感じてしまうのかを教えていただく事は可能でしょうか?
関係のない質問を申し訳ございません…
もしお手隙の時間がありましたらお答えいただけると幸いです。
お忙しい中本当に申し訳ございません。
>sさん
コメントありがとうございます! お答えします。
「兄は美容師で、京都に住んでいます」の「で」は、助動詞「です/だ」の連用形「で」です。
「兄は美容師です」の「です」は断定の助動詞ですから、「兄は美容師で」の「で」も断定の助動詞、同じものです。後ろの文に繋げる接続みたいな使い方をしてます。格助詞の「で」ではないので注意してください。
①彼は学生で、数学が得意で、10年間近所の先生からピアノを習っていました。
②彼は10年間近所の先生からピアノを習っていて、数学が得意で、学生です。
「学生」「数学が得意」「10年間近所の先生からピアノを習っていた」という3つの要素をどのように並べるかですが、実は日本語では短いものから並びやすい、とどこかで読んだことがあります。記憶が正しいかどうかは… 間違ってたらごめんなさい! でも①のほうが自然に感じやすく、②は変な感じがしますよね。
ご質問にありました「兄は京都に住んでいて、美容師です。」が不自然というのもたぶんそうです。やっぱり短い「美容師」のほうが最初に来やすい感じがします。でも実際文法的には問題ありませんし、間違いだとも言い切れないグレーゾーンな感じがあります。強調したいものを最後に持ってくるような場合もあるので本当に場合によるとしか…。
早速のご回答をありがとうございます!!!
本日この件で4時間以上悩んでいたのでかなりスッキリ致しました!!
ここでの「で」は助動詞の連用形だったのですね(ーー;)すごく勉強になりました。
どちらも文法的には間違っていないと言うことも教えていただきとてもスッキリしました!
本当にお忙しい中お答えいただきありがとうございます!
先生、こんにちは~
例文の4:今日は日曜日じゃありません。
もし昨日だったら、「昨日は日曜日じゃありませんでした。」ですか?
「昨日は日曜日です」ってよく聞きますが、昨日は過去のことですよね
どうして「です」を使いますか?
>wwwさん
昨日は過去のことですが、「昨日=日曜日」はただ事実を述べているだけですから、過去形にする必要はないんです。
過去の動作を述べるなら過去形にしなければいけません。例えば昨日の出来事を述べるなら過去形が必要です。