6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(13)解説

令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(13)解説

(13)使役文におけるヲ格名詞の意味

 うわーこれいい問題だーって試験中思いました。ホントにきれい。
 文法的な知識がなくても解くためには、とりあえず全ての選択肢の省略されている部分を補完してみましょう。

 1 私が 彼に 入学式で 新入部員を  勧誘させた。
 2 私が 彼に 歓迎会で ギターを   弾かせた。
 3 私が 彼に 教室で  反省文を   書かせた。
 4 私が    校庭で  太郎を    走らせた。
 5 私が 彼に 授業で  自分の作文を 評価させた。

 「私が」「彼に」っていうのがなさそうなので全部に入れ込んでみました。すると選択肢4だけ「彼に」が入りません。「私が彼に校庭で太郎を走らせた」ってなんか変ですよね。だから4だけなんか違うーっていうところで4を選べたら答えには辿りつけます。

 でももう一方進んで… なんで4がおかしいかというのを文法的に見ておきましょう。
 まず、使役文の文型には種類があります。次の3つです。

 ① 自動詞〔-ガ-ヲ〕型文型
   部長 部下 帰らせた。
 ② 自動詞〔-ガ-ニ〕型文型
   部長 部下 働かせて、給料をもらっている。
 ③ 他動詞〔-ガ-ヲ-ニ〕型文型
   部長 部下 激辛ペヤング 食べさせた。

 例えば選択肢1の述語の動詞「勧誘する」は他動詞なので、使役形にする場合は③の文型を使います。選択肢2の「弾く」も他動詞なので③の文型を使います。という具合に、各選択肢の述語の動詞の自他を確認しましょう。

 1 他動詞「勧誘する」
 2 他動詞「弾く」
 3 他動詞「書く」
 4 自動詞「走る」(移動動詞)
 5 他動詞「評価する」

 選択肢4だけが自動詞でした。自動詞を使役形にしたときの文型は①か②で、他と違います。
 ついでにそれぞれ使役形でどういう文型をとるのかもまとめてみます。

 1 ③【使役者】が【対象】を【被使役者】に勧誘させる
 2 ③【使役者】が【対象】を【被使役者】に弾かせる
 3 ③【使役者】が【対象】を【被使役者】に書かせる
 4 ①【使役者】が【被使役者】を走らせる
   ②【使役者】が【被使役者】に走らせる
 5 ③【使役者】が【対象】を【被使役者】に評価させる

 こうすると逆に分かりにくくなるかな…
 誰かが誰を使役するという現象には、必ず【使役者】と【被使役者】が存在します。他動詞であっても自動詞であってもこの2つの情報は必ず文中に明示されます。しかし、他動詞と自動詞で一つだけ違うところがあります。それは【対象】をとるかどうかです。他動詞は対象をとる動詞なので使役形でも対象の情報が必要です。自動詞は対象をとらない動詞だからその情報は必要ありません。だから他動詞と自動詞で使役の文型が異なるんですね。

 さて、この問題は「使役文におけるヲ格名詞の意味」でした。それぞれのヲ格名詞の意味を見ましょう。

 1 【対象】を
 2 【対象】を
 3 【対象】を
 4 【被使役者】を
 5 【対象】を

 選択肢1、2、3、5のヲ格は対象、選択肢4のヲ格は被使役者。
 したがって答えは4です!

 この問題は文法が分からなくても、とりあえず省略されているものを補完して見比べてみるか、あるいは動詞の自他を見ると表面的に答えが分かります。文法が分からなくても何か手当たり次第試してみるのは一つの作戦です。

 




コメント

コメント一覧 (4件)

  • 先生、早速のご解説、本当にありがとうございます。選択肢4のご解説で、「①のタイプ。『走る』は他動詞」となっていますが、自動詞のことと思います。

    • >Akirinさん
      ありがとうございます! 修正いたしました。「走る」は自動詞でした。

  • 高橋先生。麻生です。平素のご指導有難うございます。
    R4年度の試験Ⅰ問題1の(13)に関する質問です。先生の解説で、文型が3つあるとあります。
    そのうち、(1)と(2)なのですが、
    (1)自動詞(~ガ~ヲ)型
       部長が部下を帰らせた。
    (2)自動詞(~ガ~二)型
       ①部長が部下に帰らせて、自分で仕事をしている。 (1)の文に内容を合せました。 ~ガ~二型
       ②部長が部下を帰らせて、自分で仕事をしている。 構造は上記の(1)と同じ。

      上記の①②の文は両方とも成立し、内容も同じという考えでよいでしょうか?
      すこし、②のほうが自然な気がします。

      自動詞~ガ~ヲ型と自動詞~ガ~二型には、なにか本質的な違いがあるのでしょうか?

      ご教示頂けますと幸甚です。

    麻生

    • >麻生さん
      自動詞の使役は被使役者を「に」で表すことも、「を」で表すこともあります。(動詞にもよるのですが、基本的には)
      一般に「に」を使うと強制力が弱まって相手の意志に任せるニュアンスになり、「を」を使うと強制力が強まって相手の意志とは関係なく使役するニュアンスになります。

コメントする