令和4年度– category –
-
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題16解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題16解説 問1 日本語指導が必要な外国籍児童生徒 全ての情報は「「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題15解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題15解説 問1 外国人雇用状況 「外国人雇用状況|厚生労働省」から出題されました。 「外国人雇用状況」の届出状況ま... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題14解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題14解説 問1 ピジン 異なる言語を話す者同士が意思疎通するため、お互いの言語の要素を組み合わせて作られた接触言語... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題13解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題13解説 問1 多言語使用 今ではもう当たり前ですけど、公共交通機関の案内とかは多言語表示ですね。 1 自文化中心... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題12解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題12解説 問1 フィラー 「えー」「あー」「えっと」などの言いよどみをフィラーと呼んでます。 1 発話が重なる現象... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11解説 問1 過剰般化 よく出題される誤用の一種。 (1) うつくしい → うつくしくない (2) きれい ... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題10解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題10解説 問1 U字曲線 第二言語を勉強し始めは定型的な表現が多いので正用率は高いけど、中級に進んでいくと色んなこ... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題9解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題9解説 問1 ステレオタイプ 特定の社会集団やカテゴリーに対する固定的な観念をステレオタイプといいます。選択肢2... -
令和4年度
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題8解説
令和4年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題8解説 問1 文化の氷山モデル(カルチャーアイスバーグモデル) 文かの氷山モデルとは、文化を認識できる表層文化と...