6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

【練習問題】(280)複合語の語構成

【練習問題】(280)複合語の語構成

複合語の語構成に着目したとき、前部要素と後部要素の意味だけでは説明できない特殊な意味に変化している複合語がある。その例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
 
 1 種まきの時期は成果が目に見えにくい。
 2 風呂入って田植えしてから寝る。
 3 歯磨きを一切しないクラスメイトが昔居た。
 4 酒飲みは酔ってはじめて真実を語る。











解説

 1 種をまく  (+ヲ格)
 2 田に植える (+ニ格)
 3 歯を磨く  (+ヲ格)
 4 酒を飲む  (+ヲ格)

 一つだけニ格なので2…と考えた人は残念。特殊な意味に変化しているものを問う問題です。
 選択肢4「酒飲み」は「酒を飲む」という意味もありますが、「酒を飲む人」という意味で使われることもあります。前部要素と後部要素にはない「人」という言葉が出てくるので特殊です。 

 他にも「耳かき」は「耳をかく」という意味でも使われますが、「耳をかくあの道具」を指す言葉でもあり、これも特殊な変化です。

 したがって答えは4です。




コメント

コメント一覧 (5件)

  • 先生いつもこのサイトを参考させていただいてありがとうございます!
    練習問題280問の選択肢2と4について質問をさせていただきたいです!選択肢4は先生の解説を読んだ後わかりましたが!選択肢2の風呂入って田植えすることはどんなことですかを伺いたいです!田に植えることが農業のことがわかりますけれど、「風呂入って田植えしてから寝る」はどんな意味ですかがわからないです!おそらくお風呂で農業をすることではないと思って、だから私は選択肢2を選びました。先生の御返信をいただければ、幸いです!ありがとうございます

    • >トウさん
      ごめんなさい!!
      この例文は遊びました。例文を作ることに疲れたので、変な例文を適当に書いたんです~
      深い意味はないです。ご迷惑おかけしました。

    • ↑☺
      問280
      種まきの時期は、単なる田んぼに種をまくという意味ではなくて、人生の種まきという意味とは、取れないでしょうか?
      (人生の)種まきである若者とかいう意味にはなりませんか?

      • >赤福大好きさん
        それは語構成の問題ではなくて、意味拡張の問題となります。
        「種まき」を人生の成長段階と捉えるのはメタファー(隠喩)です。
        この問題は語構成ですので、語そのものの意味を考えます。

コメントする