練習問題集– category –
-
ラポールとは?
ラポール(rapport) カウンセリングにおいて、クライアントとカウンセラーの間に形成される、お互いに理解し合えるような信頼関係のことをラポール(rapport)と言い... -
結果目的語とは?
結果目的語(object of result) 結果目的語(object of result、もしくはeffective object)とは、「動詞の表す動作の結果生じる制作物を示す目的語」(安藤 2005: 3... -
【練習問題】(994)状況可能
【練習問題】(994)状況可能 状況可能の説明として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 1 述語が表す意志的な動きの実現を妨げるものが一時的に無... -
【練習問題】(993)動詞使役形の短縮形
【練習問題】(993)動詞使役形の短縮形 動詞使役形の短縮形の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 1 行かす 2 着せる 3 明かす ... -
【練習問題】(992)述語の否定表現と呼応する副詞
【練習問題】(992)述語の否定表現と呼応する副詞 述語の否定表現と呼応する副詞の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 1 ちっとも雨が降... -
【練習問題】(991)述語の動きが実現した結果の局面を取り上げる副詞的成分
【練習問題】(991)述語の動きが実現した結果の局面を取り上げる副詞的成分 述語の動きが実現した結果の局面を取り上げる副詞的成分の例として最も適当なものを、次の... -
【練習問題】(990)副詞が修飾できない品詞
【練習問題】(990)副詞が修飾できない品詞 副詞が修飾できない品詞の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 1 動詞 2 イ形容詞 3 ... -
【練習問題】(989)現場指示
【練習問題】(989)現場指示 話し手と聞き手の位置を同一的に捉え、発話現場にある事物を指示する場面の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 ... -
【練習問題】(988)物の数量を表す「ちょっと」
【練習問題】(988)物の数量を表す「ちょっと」 物の数量を表す「ちょっと」の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。 1 小学校低学年のころ...