6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

平成27年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題3解説

目次

平成27年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題3解説

1番

 「す」が「しゅ」になる誤りです。
 「しゅ(し)」の子音は[ɕ]歯茎硬口蓋摩擦音です。まず舌が歯茎硬口蓋付近にあるcとdに絞られます。摩擦音は口腔内のどこかで狭めを作り、かつ鼻腔への通路が閉じている状態ですので、cとdのうち、狭めを作っているdが答えになります。

 1 歯茎摩擦音
 2 歯茎破裂音/歯茎破擦音
 3 歯茎硬口蓋破擦音
 4 歯茎硬口蓋摩擦音

 したがって答えはdです。

2番

 「よ」が「にょ」になる誤りです。
 「にょ(に)」の子音は[ɲ]歯茎硬口蓋鼻音です。舌が歯茎硬口蓋付近にあるのはaだけです。また、鼻音は口腔内のどこかで閉鎖を作り、かつ鼻腔への通路が開いている状態ですので、やはり鼻腔への通路が開いているaが答えになります。

 1 硬口蓋鼻音
 2 硬口蓋接近音では?
 3 軟口蓋破裂音
 4 両唇軟口蓋接近音では?

 したがって答えはaです。

3番

 「きょ」が「ちょ」になる誤りです。
 「ちょ(ち)」の子音は[tɕ]歯茎硬口蓋破擦音です。まず舌が歯茎硬口蓋付近にあるb、dに絞られます。破擦音は口腔内のどこかで閉鎖を作り、かつ鼻腔への通路が閉じている状態ですので、b、dのうち、鼻腔への通路が閉じているbが答えになります。

 1 歯茎破裂音/歯茎破擦音
 2 歯茎硬口蓋破擦音
 3 硬口蓋破裂音では?
 4 硬口蓋鼻音

 したがって答えはbです。

4番

 「ね」が「にぇ」のような発音になる誤りです。
 「ね」の子音は[n]有声歯茎鼻音、「にぇ」の子音は[ɲ]有声歯茎硬口蓋鼻音で、調音点が異なります。
 母音はどちらも/e/ だから舌の高さ、前後位置、唇の丸めは同じです。

 答えはaです。

5番

 「や」が「ざ」になる誤りです。
 「や」の子音は[j]有声硬口蓋接近音、「ざ」の子音は[dz]有声歯茎破擦音で、調音点も調音法も異なります。

 答えはcです。

6番

 「き」が「ぎ」になる誤りです。
 「き」の子音は[k]無声軟口蓋破裂音、「ぎ」の子音は[g]有声軟口蓋破裂音で、声帯振動の有無に問題があります。

 答えはcです。

7番

 「じゅ」が「じ」になる誤りです。
 いずれも子音は[dʑ]有声歯茎硬口蓋破擦音で同じですが、母音が [ɯ] と [i] で異なります。

 [ɯ]は非円唇 後舌 狭母音
 [i]は非円唇 前舌 狭母音

 舌の前後位置が異なります。
 したがって答えはbです。

8番

 「見ていたから」が「見ていtから」となっています。「た」が促音のような音になってますね。
 [tɑ] の母音 [ɑ] が脱落して [t] だけになっていることが原因です。

 したがって答えはaです。




コメント

コメント一覧 (1件)

  • 管理人様、いつも勉強の際に本ホームページにはお世話になっています。

    問7に関してですが、選択肢aの唇の丸め、これはあくまで母音の「お」だけを指すものなのでしょうか?

コメントする

目次