接続
動意向形+ものなら
動意向形+もんなら
意味
如果要…的话
解説
仮定条件です。
前件の条件が満たされた場合、極めて深刻な事態になることを表します。
「もんなら」は口語。
例文
(1) このことが彼女にバレようものなら何をされるか分からない。 ▶
如果这件事情被她发现了,不知道她会采取什么样的行动。
If she finds out about this, I don’t know what she will do.
(2) あの先生に少しでも盾突こうものなら、その何十倍も怒られる。 ▶
如果稍微对那位老师有所不满,他会发怒数十倍。
If I dare to confront that teacher even a little, I’ll be scolded many times worse.
(3) 彼はあの時、気軽に声をかけようものなら物凄い剣幕で睨まれそうなくらいだった。 ▶
当时他要是稍微随便搭话,就会被他瞪得很凶。
He had such an intimidating presence at that time that I felt like I would be glared at fiercely if I casually approached him.
(4) うちの猫は少しでもちょっかいを出そうものなら、すぐ噛まれる。 ▶
如果我家的猫稍微惹它一下,就会马上被咬。
If my cat even slightly bothers it, it will bite right away.
(5) 二度寝しようものなら、それからまた数時間は起きられない。 ▶
如果再次入睡,之后几个小时都无法醒来。
If I try to go back to sleep, I won’t be able to wake up properly for several hours.
(6) このチームから誰か一人でも欠けようものなら、途端にうまくいかなくなる。 ▶
如果这个团队有任何一个人离开,情况会立刻变得不顺利。
If even one person is missing from this team, things immediately go wrong.
(7) 戦場では、少しでも人の心が残っていようものなら必ず死ぬ。 ▶
在战场上,如果稍微保留一点人性,必定会死亡。
In the battlefield, if there’s even a trace of humanity left, you will definitely die.
(8) 彼がこっちの真似をしようものなら、徹底抗戦するつもりだ。 ▶
如果他模仿这边的做法,我会坚决抵抗。
If he tries to imitate us, I’m determined to resist fiercely.
(9) 連日35度越え、外に出ようものなら干からびてしまう。 ▶
连日35度以上,如果出去的话会被晒干。
With temperatures exceeding 35 degrees day after day, if you go outside, you’ll get dehydrated.
(10) 超大型の台風が来ていて、一歩でも外に出ようものなら命の保証はないくらいだ。 ▶
正有超大型台风来袭,如果稍有一丝走出去的念头,生命就无法保证。
There’s a super-sized typhoon approaching, and if you step outside even for a moment, your life is not guaranteed.
(11) 子供がニートにでもなろうものなら親は大変です。 ▶
如果孩子成为了宅男或无业游民,对父母来说就会很困难。
It’s tough for parents if their child becomes a NEET or unemployed.
(12) 少しでも彼を怒らせようものなら、すぐ手を出したり物を投げてくる。 ▶
如果稍微惹他生气,他会立刻出手或扔东西过来。
If I even slightly provoke him, he will immediately attack or throw things at me.
(13) 車で行こうものなら片道15時間かかる。 ▶
如果坐车去的话,单程需要15个小时。
If we go by car, it will take 15 hours one way.
(14) 浮気をしようものならもう無理です。 ▶
如果出轨的话,就无法挽回了。
If you cheat, it’s over.
コメント
コメント一覧 (1件)
小学校で日本語指導をしています。
6年生国語、安房直子「きつねの窓」の中に「きつねの鳴き声がちょっとでも聞こえようものなら、(中略)白いかげでもあろうものなら、ぼくは耳をそばだててじっとその方向をさぐりました」という描写があります。もちろん私は意味が分かりますし、表現の感じを優しい言葉で伝えることは可能ですが、改めて文法的にはなんなんだろう、と思い検索してこちらに辿り着きました。「条件が揃ったら極めて深刻な事態になる」‥例文と照らし合わせるとなるほどと思いましたが、このきつねの窓の文章には「深刻」がちょっと合わないかなとも感じます。それにしてもこれN2レベルなんですね。高度だなぁ。