6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題1解説

目次

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題1解説

問1 動詞と格助詞

選択肢1

 自他の混同です。他動詞「汗を出した」は使えず、自動詞「汗が出た」を使わないと。他動詞「出す」は目的語にヲ格を取るし、自動詞はガ格を取ります。ここでは「~を出す」で動詞と格助詞の組み合わせは間違ってませんので、下線部Aとは違います。

選択肢2

 「花子のところ」と言うべきです。格助詞に起因する誤りではありません。

選択肢3

 「ある」の所有文の文型は「(人)は(物や事)があります。」です。この文型に数詞・数量詞を加える場合は2つの方法があります。

 (私は)3つ言いたい事があります。
 (私は)言いたいことが3つあります。

 これは文型に関する知識不足で起きてる誤用です。

選択肢4

 「困る」は格助詞「に」を取ります。これを知らなかったことで誤用が生じています。

 したがって答えは4です。

問2 動詞句の名詞化

 名詞句「カナダからの帰国」は、「カナダから帰国する」の格助詞「から」の後に「の」を入れることで作られています。
 このように、格助詞の後ろに「の」を入れて名詞句になるという規則が、別の格助詞にも使えるかどうかをみていきます。

 1 ◯彼女と結婚する ⇔ ◯彼女との結婚
 2 ◯台風で休校した ⇔ ◯台風での休校
 3 ◯学校に到着した ⇔ ✕学校にの到着
 4 ◯学校までバスに乗る ⇔ ◯学校までのバス

 3だけは名詞句にできません。
 したがって答えは3です。

問3 名詞修飾節のガ格成分を表す「の」

 格助詞「の」には、3つの用法があります。

①名詞と名詞の関係性を表す (部屋の中)
②名詞修飾節の主体(「が」の代用) (彼の寝ている時間)
③名詞修飾節の述語の対象(「が」の代用) (アイスの食べたくなる季節)

 「の」が名詞修飾節の主体として用いられるとき、「の」と「が」は入れ替えることができます。(彼の寝ている時間)

 1 体言の代用の「の」です。「こと」や「もの」に言い換えられます。
 2 「が」に入れ替えられます。
 3 「~のです」の「の」は文型の一部です。格助詞ではありません。
 4 体言の代用の「の」です。「こと」や「もの」に言い換えられます。

 したがって答えは2です。

問4 複合格助詞に置き換えられるケース

 1 ◯法に基づいて裁く ⇔ ✕法に裁く
 2 ◯事実に即して報道する ⇔ ✕事実に報道する
 3 ◯今日をもって辞める ⇔ ◯今日で辞める
 4 ◯過去について語る ⇔ ✕過去で語る

 したがって答えは3です。

問5 時の名詞+に

 これ、答えは3です。どういうことかというと…

 発話時が基準となって示される時間の直示はニ格を取りにくい性質があります。こういう時間名詞は相対時間名詞と呼ばれます。

 〇明日、試験があります。
 ✕明日に試験があります。

 直接その時点を指定するタイプの絶対時間名詞通常ニ格を取ります

 〇3時に出発しよう。
 ✕3時出発しよう。

 発話時以外のある時点を基準とした、上記2つの中間的な性質を持つ時間名詞は、ニ格を取ったり取らなかったりします。

 〇その翌日に事件は起きた。
 〇その翌日、事件は起きた。

 

選択肢1

 時の名詞に「に」が付くかどうかは、書き言葉や話し言葉に関係ありません。上述する時間名詞の分類によるものです。

選択肢2

 確かにニ格は様々な意味がありますが、時か場所かを判断するには先行文脈を見る必要はありません。「3時に行く」「学校に行く」のなどのニ格名詞句を見れば分かるでしょ。

選択肢3

 これが正解。上述した通りです。

選択肢4

 二重ヲ格制限はありますが、二重ニ格制限なるものはありません。
 「彼、私は毎日子供英語を教えていることを教えた。」のように同じ意味のニ格が複数現れる場合も可能で、「子供アメリカ留学させた。」のように異なる意味のニ格が複数現れる場合も可能です。まあちょっと変には聞こえますけど、別に非文じゃありません。
 
 したがって答えは3です。




コメント

コメントする

目次