6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3D解説

目次

平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3D解説

(16)属性形容詞と感情・感覚形容詞

 物事の性質や状態を表すイ形容詞とナ形容詞は、属性形容詞と感情・感覚形容詞に分けられます。
 属性形容詞は対象の客観的な性質や状態を表すもので、感情・感覚形容詞人の主観的な感情や感覚を表すものを指します。

種類
属性形容詞 大きい体、体が重い、明るい光、高い場所、小さい手、短い棒、新しい話、黄色い花、汚い部屋、長い髪、静かな部屋、美味しいご飯を食べた…
感情形容詞 私は悲しい、高所が怖い、脚が痛い、光が眩しい、とても眠い、彼が嫌い、良い人だと思う、不安、得意…
属性形容詞 感情・感覚形容詞
感情・感覚形容詞 感情・感覚形容詞
感情・感覚形容詞 属性形容詞
属性形容詞 属性形容詞

 したがって答えは1です。

(17)形容詞の人称制限

 主観的な感情や感覚を表す性質上、感情・感覚形容詞は主語は一人称のときしか使うことができない制約があります。二人称、三人称を主語に取る場合は、「~そう」「~みたい」などの様態、推測の表現、「~がる」などの接尾辞がつきやすいです。ただし、感情・感覚形容詞の「好き」「嫌い」は例外的に三人称主語を取れます。

 属性形容詞は特に人称制限はありません。

属性形容詞 感情・感覚形容詞
一人称 私は美しい 私は楽しい
二人称 君は美しい 君は楽しい
三人称 彼女は美しい 彼女は楽しい

 したがって答えは4です。

(18)格助詞を伴った形で用いることができるナ形容詞

 文章中に「名詞の性質も有している」というヒントがあります。各選択肢に適当な格助詞をつけてみて、名詞としての用法があるかどうかを見てみます。

 1 ◯自由が
 2 ◯平等が
 3 ✕熱心が
 4 ◯元気が

 「熱心」だけが名詞としての用法がありませんでした。名詞化するには「熱心さ」というべきです。
 したがって答えは3です。

(19)補助形容詞

 補助形容詞、ちゃんと知ってますか?っていう問題。これは出題頻度もかなり低い、試験的にはマイナーな知識です。
 補助形容詞は以下の語に後接して文法的な機能を担います。主に「ない」「ほしい」「いい」「よい」がそう。

イ形容詞連用形 身長はあまり高くない
高くなくてもいい
ナ形容詞連用形 そこまで綺麗ではない
静かじゃない
一部の助動詞 彼は学生ではない
男らしくない
食べたくない
動テ形 まだ食べてない
食べてほしい

 1 帰りたい 希望の助動詞
 2 教えてほしい 補助形容詞
 3 つらい 形容詞そのもの
 4 らしい 伝聞の助動詞

 したがって答えは2です。

(20)辞書形のままでも異なる品詞の用法を持つイ形容詞

 イ形容詞は後ろに名詞が接続できます。

 1 ◯大きい手
 2 ◯早い反応
 3 ◯すごい人
 4 ◯まずい料理

 全ての選択肢がイ形容詞として使えることが分かりました。他の品詞の用法を持つものを見つけるため、名詞以外のものに接続してみます。

 1 ✕大きい動く
 2 ✕早い逃げる
 3 ◯すごい食べる
 4 ✕まずい作る

 「すごい」だけが動詞にも接続できました。「すごい」はイ形容詞だけでなく、副詞としての用法もあります。
 したがって答えは3です。




コメント

コメントする

目次