目次
平成25年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題3B解説
(6)様態副詞
様態副詞、程度副詞、陳述副詞は副詞の分類で最もよくみる3分類です。この分類は副詞をおおざっぱに捉えるのにいいですが、副詞の機能を説明しきれないのでその点で批判があります。
様態副詞 | 動きを表す語を修飾し、その動きの様態を限定する副詞。きらきら(光る)、ぎゅっと(抱き締める)、ごくごく(飲む)… |
---|---|
程度副詞 | 状態性の語を修飾して、その程度や量を表す副詞。とても(多い)、すごく(きれい)、いっぱい(ある)… |
陳述副詞 | 述語の陳述に呼応したり、話し手の評価、判断、伝達的態度を表す副詞。必ず(~する)、もし(~なら)、たとえ(~でも)、たぶん(~かもしれない)、なぜ(~だろうか)… |
様態副詞はおよそ「どのように(動く)」「どんなふうに(動く)」にあたるものなので、これをキーワードに問題をとくといいです。
1 「せっかく」は陳述副詞
2 「さっぱり」は程度を限定する程度副詞
3 「ぐっすり」は様態副詞
4 「ちょっと」は副詞ではなく感嘆詞(呼びかけ)
選択肢3は「どのように眠った?」に対して「ぐっすり眠った」と言えます。動きの様態「どのように」に対応する「ぐっすり」は様態副詞。
答えは3です。
(7)程度副詞
選択肢1
「どのようにお辞儀した?」には「仰々しく」と言えます。
これは様態副詞。
選択肢2
「もしかすると」は述語の「かもしれない」と呼応しているので陳述副詞。
選択肢3
「ぎゅっと」は「どのように抱きしめた?」に対応するので様態副詞。
選択肢4
「ほとんど」は「食べる」量に言及しているので程度副詞。
答えは4です。
(8)陳述副詞
問1の副詞の表にも書いてるように、これは陳述副詞の説明です。
答えは1です。
(9)呼応
「全然~ない」「一切~ない」「~しか~ない」みたいに、ある言語形式が別の言語形式を伴って現れることを呼応と呼びます。
答えは3です。
(10)副詞と同様の働きを持つ「動詞のテ形」
選択肢4の「黙って見ていた」は、「こっそり見ていた」「じっと見ていた」「おとなしく見ていた」「ひそかに見ていた」等の副詞に置き換えることができます。「黙って」は動詞のテ形ですが、副詞「こっそり」「じっと」「おとなしく」「ひそかに」などと同様の働きをして動詞を修飾しています。
よって答えは4です。
コメント