接続
動た形+きり~(ない)/っきり~(ない)
時間を表す名詞+きり~(ない)/っきり~(ない)
(時間を表す)これ/それ/あれ+きり~(ない)/っきり~(ない)
意味
一…就再没…
只…再没…
~て以来
解説
前項が発生して以来、後項が一度も発生していないことを表します。
「~ない」は省略することができ、その場合文末は「~きりだ」の形になります。
例文
(1) 彼とは数年前卒業したっきり連絡もない。 ▶
和他数年前毕业后一直没有联系。
I haven’t had any contact with him since we graduated several years ago.
(2) 花火大会は今年っきりだそうだ。 ▶
据说烟火大会只有今年有。
It seems that the fireworks festival is only happening this year.
(3) 本を誰かに貸したっきり行方が分からなくなってしまった。 ▶
把书借给别人之后就再也不知道去向了。
I lent a book to someone and haven’t been able to find it since.
(4) それっきり音沙汰が無い。 ▶
在那之后就没有消息了。
There has been no word since then.
(5) 沖縄は新婚旅行で行ったっきりだ。 ▶
新婚旅行去了冲绳,之后就再也没去过。
I visited Okinawa only for my honeymoon.
(6) トイレ行くといったっきり帰ってこない。 ▶
一上厕所就没有回来。
They said they were going to the restroom and haven’t returned since.
(7) 子供が出てったっきり帰ってこない。 ▶
孩子出去后一直没回来。
The child left and hasn’t come back since.
(8) お粥なんて子供の時に食べたきり食べてない。 ▶
粥这种东西,小时候吃过之后就没吃过。
I haven’t eaten rice porridge since I was a child.
コメント
コメント一覧 (3件)
先生、こんばんは~
下記の問題にご教示お願いいたします。
大学を卒業(A.して以来 B.したきり)、母校に帰ったことがない。
AとBとどっちもOKですか?
ニュアンスとしては、どのような違いがあるんですか
>ちゃんちゃんさん
どちらも正しい表現で、意味も同じです。
私は「したきり」のほうがやや協調していると感じます!
ほとんど同じだと思っても大丈夫です。
ありがとうございます~