6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

【練習問題】(887)他動詞

【練習問題】(887)他動詞

他動詞文は、他動詞が変化を与える対象をヲ格でとる場合もあるが、他動詞が表す動作によって生み出された対象をヲ格でとる場合もある。その例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
 
 1 折り紙で鶴を折る。
 2 ハサミで紙を切る。
 3 ボンドで木をくっつける。
 4 ドライバーでネジを締める。











解説

選択肢1

 鶴の折り紙を折るのではなく、紙を折って鶴を作ります。
 「折る」ことによって変化が与えられる対象は鶴ではなく紙。鶴は折ることによって生み出された対象です。
 こうした対象は産出の対象、あるいは結果目的語と呼ばれることがあります。

選択肢2

 「切る」の対象は紙。切ることによって紙の形状に変化をもたらしています。
 切って紙を生み出すわけではありません。

選択肢3

 「くっつける」対象は木。くっつけることで木の形状に変化をもたらしています。
 くっつけて木を生み出すわけではありません。

選択肢4

 「締める」対象はネジ。締めることでネジの状態に変化をもたらしています。
 締めてネジを生み出しているわけではありません。

 したがって答えは1です。




コメント

コメントする