10月10日の毎日のんびり勉強会のテーマは「死喩」。誰でも参加可! 詳しくはこちら

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題5解説

目次

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題5解説

1番

問1

 聴解教材内の問いは「男が気をつけるべきことは何?」でした。医者は「野菜のほかに、炭水化物とかたんぱく質とかいろいろ食べてくださいね。」と言っていますので、これが答えであることが分かります。しかし選択肢の2は「バランスよく食べるようにすること」と言い換えた表現を用いています。よって、言い換えられた表現を聞き取る能力が必要です。

 問1の答えはc

問2

 この教材は「初級の日本語学習者向けの聴解教材」だそうですが、偏る、炭水化物、たんぱく質、負担、気分転換、バランスなど、初級のレベルに合っていない語彙が多く含まれています。中上級の聴解教材に感じる。

 問2の答えはbです。

2番

問1

 女性の「長ネギはあるけど、玉ねぎは…」には対比と省略の知識が必要です。「玉ねぎは」の後ろには「ない」が来るはずなのですが、ここでは省略されています。また、「ない」が来ることが分かるためには、「AだけどB」のような対比の文型の知識が必要です。

 聴解問題では「1本」や「2個」と、数詞・助数詞が使われていますので、これらの知識も必要です。

 転訛とは「手前」が「てめえ」のように訛ることで、このときの「てめえ」のように、訛った後の形を転訛形と言います。「買うもん」「思ってるんだけど」が転訛形ですが、この知識があるかどうかはこの聴解問題において重要ではありません。

 問1の答えはdです。

問2

 問題は「男の人は何をいくつ買いますか?」なので、買う物とその個数の2つを聞いています。しかしこのような選択肢だと買うものが玉ねぎだと分かれば何個買うかは関係なく選択肢2を選びます。その逆もまた然りです。出題意図と選択肢が合っていません。

 問2の答えはaです。

3番

問1

 「お疲れ様です」「ああ、お疲れ」と言う場面で、日本語母語話者であればどちらが先輩でどちらが後輩か分かりますが、丁寧体と普通体の使い分け(スピーチスタイル)について知らない学習者にとってはその判断がつきません。
 最終的に「いいんじゃない、私はそういうわけにはいかないけど」という言葉から先輩はご飯にもカラオケにも行くことが分かりますが、スピーチスタイルの違いが分からなければそれが先輩か後輩かも分からないわけで… したがってこの問題はスピーチスタイルについて知らなければ解けない問題となっています。

 よって問1の答えはdです。

問2

 先輩は後輩にこれからサークルのみんなでご飯食べてカラオケ行くことを伝えました。しかし「~行くみたいなんだけど行く?」のように、先輩が行くかどうかは曖昧です。また、自分も課題が終わっていないことを明かしたり、最後に「私はそういうわけにはいかないけど」などと、行くのか行かないのかは最後まで曖昧で分かりません。

 問2の答えはbです。




コメント

コメント一覧 (5件)

  • こんばんは。いつも解説拝見しております。ありがとうございます。
    こちらの音声問題、2番の問1に質問があります。
    リスニングを聞くと、「なんか買うもんある?」「思ってるんだけど」「なかったっけ?」等というセリフが聞こえると思いましたが、これらは「転訛形」ではないのでしょうか?
    過去問平成30年度Ⅰの1(6)に、「しているの→してるの/してんの」は転訛形とありますが、
    それを考えると、「思ってるんだけど」は「思っているのだけど→「思ってるんだけど」という転訛形だと思いましたが、違うのでしょうか?転訛形がいまいち理解できておりません。
    お忙しいところ恐縮ですが、もしお時間よろしければご教授ください。
    何卒よろしくお願いします。

    • >M.Tさん
      こんばんは! お答えします。
      解説には転訛形がないと書きましたが、ありました。おっしゃる通り「買うもん」「思ってるんだけど」は転訛しています。
      ただこの問題では転訛形が分かっているかどうかが答えに結びつくわけではないので、選択肢4が排除されます。
      ちなみに「なかったっけ」は転訛形ではありません。「~っけ」は自分自身がはっきり覚えていないことを相手に確認したり、自分の記憶を振り返ったりするときに用いるものです。

      解説は修正しておきます。ご指摘ありがとうございました!

      • なるほど、転訛形はあっても直接回答に結びつかないから、という考え方なんですね!
        そして、「~っけ」は転訛形ではないとの解説もありがとうございます。
        この問題難しいですね…!でも理解しました。
        早速の回答ありがとうございました!

  • いつも参考にさせて頂いてます。
    平成29年度日本語教育検定試験 問題Ⅱ(聴解)問題5の3番をやりました。
    問題文の最初に(最後にも出てきますが)「先輩はこれからどうしますか」の問がありますが、
    この問いに対する解答と、問1(選択肢a~d)問2(同)の解答との関係が分かりません。
    問1の解答は、d「発話者間の関係によるスピーチスタイルの違い」となっています。
    この解答の導きも、a、b、dの内容が消去法で該当しないということなのでしょうか。
    ご教示お願い致します。

    • >Minawa Ryoさん
      管理人の高橋です。お答えします!
      コメント欄に書くと長すぎますので、解説の欄に詳細を追記しました。そちらをご覧ください。
      問題と選択肢が関係なさそうに見えますが、実は意外と知識を問われている恐ろしいのがこの聴解問題4と5です…
      分かりにくくてすいませんでした。解説は今後も修正していきますので、不明点などあればどんどんコメントでご指摘ください!

コメントする

目次