6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

(14)「ご」の用法

 「ご」と言っても尊敬語の場合もあるし、謙譲語の場合もあるし、美化語の場合もあります。この見極めができるかどうかを問う問題です。簡易的に見極めるなら次の方法を使ってください。

 ①相手の行為・物事に「ご」がついてたら、それは尊敬語
 ②自分の行為・物事に「ご」がついてたら、それは謙譲語Ⅰ
 ③ただ物事に「ご」がつき、誰を立ててるわけでもないならそれは美化語

 1 相手の状態を立てて述べる尊敬語
 2 相手の物事を立てて述べる尊敬語
 3 美化語
 4 相手の行為を立てて述べる尊敬語
 5 相手の行為を立てて述べる尊敬語

 もうちょっと詳しく説明しますと、選択肢1は相手の状態である「立派」に「ご」をつけることで相手を立てています。選択肢2は相手の物事である「著書」に「ご」をつけて相手を立てています。選択肢4は相手の行為である「欠席」に「ご」をつけて相手を立てています。選択肢5は相手の行為である「理解」に「ご」をつけて相手を立てています。
 しかし、選択肢3は違います。「褒美」は自分から相手に向かう物事ですが、「ご褒美」と言ったからといって相手を立てているわけではありません。

 だから答えは3です。




コメント

コメントする