6月8日(土)から音声学の短期講座がはじまります。

平成23年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題3解説

目次

平成23年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題3解説

1番

 「にゅ」が「りゅ」になる誤りです。
 「り」の子音[ɾ]有声歯茎弾き音は、舌が歯茎に触れ、鼻腔への通路が閉じている状態で発音されます。

 歯茎に触れている図はaですが鼻腔への通路が開いているので間違いです。
 dは歯茎には触れていませんが、鼻腔への通路が閉じていて、この4つの選択肢の中で最も適当です。
 日本語母語話者は「り」を歯茎で発音するのですが、この学習者は硬口蓋で「り」を発音しているようです。

 したがって答えはdです。

2番

 「つ」が「ちゅ」になる誤りです。
 「ち」の子音[tɕ]は無声歯茎硬口蓋破擦音は、舌が歯茎硬口蓋に触れ、前舌が全体的に高めになって発音されます。
 答えはdです。

3番

 「ゆ」が「ず」になる誤りです。
 語中の「ず」の子音[z]有声歯茎摩擦音は、下が歯茎に接近して発音されます。選択肢cは歯茎硬口蓋に接近しているので誤りです。
 答えはaです。

4番

 「か」が「が」になる誤りです。
 「か」の子音は[k]無声軟口蓋破裂音、「が」の子音は[g]有声軟口蓋破裂音なので、不要な声帯振動が伴っています。
 答えはcです。

5番

 「だ」が「な」になる誤りです。
 「だ」の子音は[d]有声歯茎破裂音、「な」の子音は[n]有声歯茎鼻音なので、調音法が異なります。
 答えはbです。

6番

 「わ」が「おあ」になる誤りです。「わ」は[ɰɑ]、「おぁ」は[oɑ]ですね。
 どちらも[ɑ]非円唇 後舌 広母音が含まれていますが、後者は[ɑ]の前に円唇母音[o]が来ているので、「おあ」と素早く発音することで円唇性が高まっています。前者は非円唇、後者は円唇。ということで答えは答えはcです。

 この問題はちょっとむずい。

7番

 「は」が「あ」になる誤りです。
 子音[h]が脱落しています。
 答えはbです。

8番

 「れ」([ɾe])が震え音の「れ」([re])になる誤りです。
 日本語の「れ」の子音は有声歯茎弾き音[ɾ]で発音されますが、この学習者はいわゆる江戸っ子口調の有声歯茎震え音[r]で発音しています。調音法が異なります。

 答えはb

 




コメント

コメントする

目次