日本語Q&A
質問者さん(中国)
管理人
「そして」も「それから」も行為・作用の時間的順序に使える
「そして」も「それから」も行為や作用の時間的な後先を表すことができる接続詞です。
(1) 電源ボタンが壊れました。そして画面が消えました。
(2) まず野菜から切ります。そして豚肉を切ります。
(3) 迷ったら1歩踏み出してみて、それから考えればいいですよね。
(4) 朝起きたらまず水を1杯飲む。それからトイレに行く。
「それから」は「から」は起点を表すので時間的順序をはっきり表したいときに使いやすくて、前件が一旦終わってから後件をする、という意味を表します。そのせいで「それから」は前件と後件の間に区切りがあるように感じます。「そして」は時間的順序にあまり焦点が当てられません。この違いは「そして」と「それから」の大きな違いです。
(5)お風呂に入って、そして寝ます。
→時間的順序は問題にならない
(6)お風呂に入って、それから寝ます。
→時間的順序に焦点、AとBの間に区切りを感じる
「そして」が使いやすいケース
ある事柄に並存する別の事柄を累加するときには「そして」が使えます。「それから」も使えないことはないですが… 「そして」のほうが使いやすい。
(7) おめでとう。そしてお疲れ様。
(8) 彼女は明るくて、そして笑顔が可愛い。
(9) 明日は寒くて、そして雨も降るみたい。
(10) これでもかっていうくらい殴られ、蹴られ、そして叩かれました。
「それから」が使えるケース
次の3つの場合は「そして」が使えないか、使うとすごく不自然になるものです。
①ある事柄に加えるべき別の事柄を思い出して累加する場合。
(11) 地下を進んでいくにつれて辺りは暗くなる。それから狭くもなっていく。
(12) がんばって生きていると、いろいろ渇く。 体も、心も。それから、愛も。
(13) すぐ逃げて下さい。それから身の安全を第一に行動してください。
②名詞として用い、前件の事柄の後を表す場合。
(14) それからが大変でした。
(15) まずは謝れ。話はそれからだ。
(16) 本業が安定しないと。副業はそれからで良い。
③相手の話の継続を促して続けさせる場合。
(17) それからどうしたの?
(18) それから何?
コメント
コメント一覧 (2件)
そして=然后
それから=之后
初中級の作文で「そして」と「それから」の違いをどのように説明すればいいかわからなかったので、大変参考になりました。サイトがリニューアルして見やすくなった分、例文に中国語と英語の対応訳がついていないのが残念(とても勉強になっていたので)ですが、自分自身の勉強としてさらに「毎日のんびり日本語教師」さんを閲覧していこうと思います。