平成28年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題6解説
問1 ブレーンストーミング
ブレーンストーミングとは、参加者の意見を批判したりせずに自由にアイディアを出し合い、その中で新しくより良いアイディアを生み出していく会議手法です。
1 どんなアイディアでもいいので、とにかく自由に意見を出します。この選択肢は間違い。
2 正しいです。意見をたくさん出してもらうために多くの人に発言してもらうほうがいい。
3 良し悪しに関係なくアイディアを出して、それをその都度メモします。
4 出されたアイディアに対して批判的な意見は述べません。
答えは2です。
問2 インタビューシート
インタビューシートには相手に聞くべき質問、そしてその質問に対する答えを書くために用います。
1 正しいです。聞くことをあからじめ書いておく。
2 答えやすい質問を選んでもらうためにシートを使うわけではなくて、自分が聞きたい内容とその答えをメモするためにあるもの。これが不適当。
3 このような使い方もできますので正しい。
4 インタビューした結果を書いたりにも使えるので適当。
答えは2です。
問3 アドバイスする内容
選択肢1
<資料2>の口語形「何なんですか」はもともと「何なのですか(何なのだ)」です。疑問形「~のですか/んですか」の形で相手に対して説明を求める表現になります。「何なんですか。説明してください」のような口調なら詰問に聞こえますけど、詰問に聞こえるかどうかは発話の調子によります。疑問形は詰問になるから使わないでというのは言い過ぎ。
選択肢2
学習者Pの相づち「そうか」が正しくありません。相手は初対面の日本人大学生ですので、このような場合は「そうですか」など丁寧体を用いるべき。相づちも相手によってスピーチレベルが変わります。
選択肢3
学習者Qが言った「源氏物語」が分からず、学習者Pはそれについて何かと聞いています。このような時は「源氏物語というのは何ですか?」と聞いたほうがいい。「~というのは」は相手の発話から引用するときに用います。
選択肢4
学習者Qが行った「日本文学史」に対して「これ」と言っています。相手の発話を指す文脈指示では「それ」を使うべきだと指導すべきです。
答えは1です。
問4 評価のコメントを述べさせる
他のグループの発表について良かった点や改善すべき点を挙げる活動において、コメントするときに注意すべきことは…
1 直接言うと角が立つので曖昧に言うのも良いかなと思ったけど、総括のコメントなのではっきり言ったほうが良さそう。
2 気が付いたことを全て伝えるのではなく、良い点、改善すべき点を伝える活動です。
3 正しいです。
4 不足の点だけではなく、良かった点も伝える活動です。
答えは3です。
問5 インタビューを行う狙い
1 インタビュー活動は、正確に書く力を身に付けるために行うものではありません。
2 インタビューを通してコミュニケーション能力を身に付けられます。
3 インタビューで日本人と触れ合うことで生の情報を引き出せます。
4 インタビューした内容をまとめる力、それを伝える力を身に付けることができます。
答えは1です。
コメント
コメント一覧 (5件)
問4、1は正しいと書いてありますが正しくないのが正解では?
評価なので悪い点は曖昧に表現しなくても良いと思います。
>匿名さん
ご指摘ありがとうございます。
確かにそうでしたね! 答えは3なので1は間違いでした。コメントなのではっきり言ったほうがいいということなんですね。
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
たびたびすみません。
問3の選択肢1ですが、
1番好きな科目は何なんですか?について述べていると思うのですが。
「のだ」の口語「んだ」を丁寧体にしてさらに疑問形にしてあると思うのですが…
私は使えないのではなく、場合によって使える使えないがあり、今回のような場合は詰問のようになり使用は適切ではないと思い1にしたのですが…答えはおなじになりますが…いかがでしょうか?
選択肢では疑問文で「のだ」は使えないとあります。
先生の解説では「のだ?」とそのまま疑問に使われていますが、選択肢を読み解く場合「のだ」を丁寧な口語体にして疑問形にかえて「〜んですか」にして考える必要はないですか?
選択肢に出てきたものをそのまま疑問にすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>noliさん
再度確認してみました。確かに「何なんですか」のことを言ってそうです。
おっしゃる通り、詰問に聞こえるときもあるしそうでないときもあると考えるのが正しいと思います。使える場合も使えない場合もあるので、使えないと教えるのはダメということなんでしょうね… 気づきませんでした。ご指摘ありがとうございました。
試験が近づき再度過去問を見ていると、以前は何となく解いた問題が色々気になってしまいます…
お忙しいところ解説していただきありがとうございました。