気になることば– category –
-
「タイパ」
今日「タイパ」という言葉をはじめて聞きました。「タイムパフォーマンス」の略だそうです。 次のyoutube動画の概要欄には「かかった時間に対してどのくらいの効果... -
「深掘っていく」
ちょっと生い立ちから深掘っていくんですけど 名詞「深掘り」に対応する動詞は「深掘りする」なんですが、ここでは「深掘り」から「深掘る」という(今のところ存在... -
「斜めってる」
Youtube見てた時に何気なく聞いたことば。 おー、斜めってる。 「斜め」は本来名詞だけど、これに「る」をつけて五段動詞化し、「斜める(ななめる)」という動詞... -
「ガスる」
あとなんか、ガスってません? 「ガスる」という動詞はじめて聞いた! 名詞「ガス」の五段動詞化で、霧がかっているみたいな意味で使ってるみたいです。 うーん... -
「耳学問」
今日授業で先生が「耳学問」っていう言葉を言ってて、こんな言葉初めて聞いた。 自分が勉強して学んだ知識じゃなくて、誰かから聞いた知識のことを指すみたいです。... -
「高处不胜寒」
高处不胜寒(gāo chù bù shèng hán)は、直訳すると「高いところでは寒さに勝てない」です。 これは比喩として、天才は誰にも理解されないので孤独になるという意味... -
「赤穂浪士」
赤穂浪士の「あこう」ってウ音便だったんだ。 あかほ(akaho) → あこう(akou) くわおり(kuwaori) → こおり(kouri) 福島に桑折町という町があります... -
「着せる」
「着せる」は辞書形で使役の意味を持っている語なんですね。 てっきり「着る」の使役形かと思ってました。でも「着る」の使役形は「着させる」です。 「着せる」... -
「死なない程度に殺してあげる」
「死なない程度に殺してあげる」っておもしろい表現ですね! 「殺す」は瞬間的な動きを表し、「殺す」はその動作が行われる前は生きてて、動作が行われたら死んでま...