【音韻論】数えるときなぜ「2」は「にー」になる? 2拍でリズムを刻みたい日本語

 「1、2、3…」と物を数えるときの「2」は「に」ではなく「にー」に、2LDKも「にー」になります。本来「に」と読むはずなのにどうして「にー」になるかというと、フットという音の一単位を基準にリズムを整えようとしていると考えられています。

 Youtubeアカウント「毎日のんびり日本語教師」もあります!
 動画がいいなと思ったら、チャンネル登録、グッドボタン、コメントよろしくお願いいたします。




コメント

コメントする

目次