令和6年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題1解説

目次

令和6年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題1解説

1番 日が短く

 正しくは「低高 低高高低」と発音するところ、「高高 低低高低」になっています。
 答えはです。

2番 諦めずに

 正しくは「低高高高低低」と発音するところ、「低低高高低高」になっています。
 答えはです。

3番 後ろ姿が

 正しくは「低高高高低低低」と発音するところ、「高高低低高高低」になっています。
 答えはです。

4番 南口まで

 正しくは「低高高高高高低」と発音するところ、「低高低低高低低」になっています。
 答えはです。

5番 壊れたテレビを

 正しくは「低高低低 高低低低」と発音するところ、「高低高低 低高低低」になっています。
 答えはです。

6番 雨が降らないと

 正しくは「高低低 低高低低低」と発音するところ、「低高低 高高低低高」になっています。
 答えはです。




コメント

コメントする

目次