令和6年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題11解説

目次

令和6年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題11解説

問1 記事の特徴

選択肢1

 報道の記事は事実に基づいて客観的に書かれるので、筆者の解釈を中心にして書かれることはありません。この選択肢は間違い。

選択肢2

 前文、本文、末文の構成は手紙。報道の記事はすぐ本題から入ります。この選択肢は間違い。

選択肢3

 2024/11/4にyahooで配信された政治ニュース『<独自>自民、外国人のパーティー券購入禁止へ 国民民主も主張、臨時国会で再改正目指す』(魚拓)では、まずは「自民党は、政治資金規正法を再改正し、外国人や外国法人による政治資金パーティー券の購入を禁止する方向で調整に入った。12月初旬にも召集見込みの臨時国会での再改正を目指す。複数の与党関係者が4日、明らかにした。」というメインの内容が書かれて、その後に詳細が続きます。補足ではなく詳細。この選択肢は間違いです。

選択肢4

 「~だろう」のような推量は事態に対する筆者の主観が含まれるため、事実にもとづいた客観性が求められる政経の記事には好ましくありません。なので断定的な表現「~見込みとなっている」「~が続いている」みたいな断定の表現が用いられます。この選択肢が答え。

 答えは4です。

問2 打ち言葉

 「打ち言葉」という用語は今回初めてききました。文化審議会国語分科会(2018: 5)には「打ち言葉」の定義が書かれています。

 「打ち言葉」は、主にインターネットを介しキーを打つなどして伝え合う、かつてはなかった新しいコミュニケーションの形である。

 スマホとかパソコンで入力することばを打ち言葉っていうみたいですね。たしかに口語と表現方法が全然違いますし、「打ち言葉」と名付けて区別する価値は感じられます。

 1 打ち言葉の記述
 2 プログラミング言語の記述
 3 スタンプ、ステッカーのことかな?
 4 ???

 答えは1です。

 《参考文献》
 文化審議会国語分科会(2018)『分かり合うための言語コミュニケーション(報告)』(魚拓

問3 慣用句

 慣用句とは、語と語が結合してひとまとまりとなり、それらの語の意味の総和ではない特殊な意味を持つようになった言語形式のことです。例えば「頭が固い」は、「頭」と「が」と「固い」の意味の総和<頭の硬度が高い>という意味を表すわけではなく、ここでは<融通が利かない>という特殊な意味を表すようになっています。こういうのが慣用句です。

選択肢1

 「歯に衣着せぬ」は文字通りの意味ではなく<思ったことを率直に言う>という特別な意味を表すので慣用句です。

選択肢2

 「鼻が高い」は文字通りの意味ではなく<誇らしい>という特別な意味を表すので慣用句です。

選択肢3

 「目がない」は文字通りの意味(目が顔にない)ではなく<好き>という特別な意味を表すので慣用句です。

選択肢4

 この文における「額が広い」は文字通り<額の面積が広い>ことを表します。特別な意味がないので慣用句ではありません。日本語には、少なくとも現代には「額が広い」という慣用句はないはず。

 答えは4です。

問4 ピクトグラム

 このような明度差のある2色を用いて何らかの情報や注意を単純な絵や図にして表現したものをピクトグラムと言います。

 1 ピクトグラムは絵とか図。動画じゃない。
 2 これが答え
 3 実際の写真ではなく、単純な絵や図です。
 4 黒い縦線? なんのこと

 答えは1です。

問5 やさしい日本語

選択肢1

 公文書を「やさしい日本語」に書き換える支援システムは『多文化共生と言語的マイノリティーへの情報提供を考える「やさしい日本語」研究グループのホームページ』の「各種ツール」のところの「公文書作成支援システム」にあります。これが答えです。

選択肢2

 「サービス敬語」というのを初めて聞いたのですが、調べてみたら一応ありました。金(2005: 91)には「デパート、商店、ホテルなど、客への応対を重んずる業界において特徴的であるととられる言語行動」とあります。要するに待遇表現とか敬語とかを指してるんだと思いますが… ということはこれらはやさしい日本語とは別物です。ことばを尽くせば丁寧さがあがるんですが、やさしい日本語は意味の伝達を優先するのでことばを尽くしません。この選択肢は間違いです。

選択肢3

 弘前大学社会言語学研究室(2013: 2)によると、やさしい日本語は日本語に不慣れな外国人に確実に情報を届けるために開発されました。この選択肢は間違いです。

選択肢4

 例えば2024年11月1日に配信されたNEWS WEB EASY(やさしい日本語で書かれたニュースサイト)のニュース「雨に気をつけて」には4行程度の情報(画像)しかありませんが、元々のニュース「九州北部で激しい雨 西・東日本で大雨のおそれ 警戒必要」(画像)には何十行も書かれてます。明らかに情報量が違うのでこの選択肢は間違い。

 答えは1です。

 《参考文献》
 金美貞(2005)「韓国における接客言語行動意識:客側からの評価」『阪大日本語研究(17)』p.91-110
 弘前大学社会言語学研究室(2013)『<増補版>「やさしい日本語」作成のためのガイドライン




コメント

コメントする

目次