接続
お/ご~おきくださる
お/ご~おきいただく
お/ご~おき願う
お/ご~なさる
お/ご~おきを~
お/ご~おきのほど~
意味
お/ご~おきくださる → 为我~
お/ご~おきいただく → 请别人~/让别人~
お/ご~おき願う → 希望别人~/想让别人~
解説
「お/ご~おき」の「~」に入る動詞は少なく、造語性はかなり低いです。主に「承知する」「見知る」「含む」「とどめる」「考える」「聞く」などの動詞が共起して、次のような表現を作ります。
ご承知おき
お見知りおき
お含みおき
おとどめおき
お考えおき
お聞きおき
お話しおき
お知りおき
「おき」の後件には「くださる」「いただく」「願う」「なさる」「を」「のほど」等が共起します。
お/ご~おきくださる
お/ご~おきいただく
お/ご~おき願う
お/ご~なさる
お/ご~おきを~
お/ご~おきのほど~
「お/ご~おき」は話し言葉でも書き言葉でも使われますが、改まった場での発言、または改まりの度合いが高い通知などの主に公的な場面で用いられます。また、「お/ご~おき」を使うと、動詞が表す動作の実現を強く望む話し手の感情を表せるのが特徴です。
「ご承知おきくださる」は比較的慣用的な表現です。
「お/ご~おきいただく」は願望の「~たい」と一緒に使われて「お/ご~おきいただきたい」になることがほとんどです
「(以後)お見知りおきを」は慣用的に用いられる表現で、初対面で名乗った後に用いられることが多いです。ただし現実場面ではほとんど現れず、映画、ドラマ、アニメなどでは特定の人物が用いることがあります。
例文
(1) 当日は混雑が予想されますので、あらかじめご承知おきください。 ▶
由于当天预计会有大量人群,请您提前知悉。
Since a large crowd is expected on the day, please be aware in advance.
(2) 同じ過ちを繰り返さないよう、どういった方法がいいのか継続してお考えおきいただきたいと思います。 ▶
为了不再犯同样的错误,希望您能持续考虑哪种方法是最好的。
To avoid repeating the same mistakes, I would like you to continuously think about what method would be best.
(3) 私の名前は司です。以後、お見知りおきを。 ▶
我叫司,请记住我的名字。
My name is Tsukasa. Please remember it from now on.
(4) 外務大臣は所用のため、10時30分から約一時間退席されますので、その点お含みおき願いたいと思います。 ▶
外长因有事将于10点30分离席约一小时,敬请理解。
The Foreign Minister will leave for about an hour from 10:30 due to other commitments, so we kindly ask for your understanding.
(5) 営業部の佐藤です。お見知りおきのほど、よろしくお願い申し上げます。 ▶
我是营业部的佐藤,请多多关照。
I’m Sato from the sales department. I appreciate your acquaintance.
(6) こちらの商品は中古品です。その点のみご承知おきなさいますようお知らせいたします。 ▶
这款商品是二手品,仅此告知,敬请知悉。
This product is a second-hand item. Please be aware of this.
(7) 当館では飲食を原則禁止です。エントランスにおける飲み物の摂取等におとどめおきください。 ▶
本馆原则上禁止饮食,请仅限于在入口处饮用饮料。
Eating and drinking are prohibited in this facility, with the exception of drinks at the entrance.
(8) 詳細についてはまた担当課のほうへお聞きおきください。 ▶
详情请咨询相关部门。
For further details, please contact the relevant department.
(9) 大雨のため、急遽下校措置をとる場合がございます。お子さんとの連絡が必ずとれるように連絡手段等をお話しおきください。 ▶
由于大雨,可能会临时安排学生放学,请确保能与孩子保持联系,并事先沟通好联系方式。
Due to heavy rain, students may be sent home early. Please ensure that you have established a means of communication with your child.
(10) 予定は変更、または中止になる場合があることをお知りおきください。 ▶
请理解,日程可能会更改或取消。
Please understand that the schedule may change or be canceled.
備考
《参考文献》
井上直美(2019)「「お/ご~おき(下さい)」について」『言語資源活用ワークショップ発表論文集』(4): 66-71
コメント