平成24年度– category –
-
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題16解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題16解説 問1 ヨーロッパ共通参照枠(CEFR) この問題は、『外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠(... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題15解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題15解説 問1 日本語指導が必要な外国人児童生徒 『「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成28... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題14解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題14解説 問1 中国からの帰国者 「中国からの帰国者」とは、中国残留邦人のことを指しています。『中国残留邦人等へ... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題13解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題13解説 問1 共通語化が進む場面 地方において、方言ではなく共通語が使われるようになっている場面を選択肢から選... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題12解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題12解説 問1 規範的な立場から見て不適当な敬語 選択肢1 「ご苦労様でした」の「でした」をより丁寧な「でございま... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11解説 問1 カルチャーショック カルチャーショックとは、馴染みのない文化圏に行ったときに起こる心身のストレス... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題10解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題10解説 問1 認知ストラテジー 言語学習ストラテジーと言えば、オックスフォード(Rebecca L. Oxford)の6分類のほ... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題9解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題9解説 問1 ナチュラル・アプローチ ナチュラル・アプローチ 1980年代初頭に注目され、テレル(T.Terrell)によ... -
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題8解説
平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題8解説 問1 パナラットさんへの助言 分からない単語がある度に止まってしまうので、一つひとつの単語の意味を知り...